• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

法学教育における比較法史の役割を考える-中世の法を素材にして-

研究課題

研究課題/領域番号 14520015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関同志社大学

研究代表者

岩野 英夫  同志社大学, 法学部, 教授 (10066300)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード判決文書 / 裁判 / 中世ヨーロッパ / 中世日本 / 比較法史 / 法学教育 / 塙 浩 / 山中永之佑
研究概要

1)ドイツのマールブルク大学図書館を拠点にして、Hubnerが作成した目録に従い西洋中世裁判文書を収集し、解読を進めるとともに、ゲルマン法関係史料、文献を集めた。
2)日本法制史研究者の助力を得ながら、日本中世の和与文書とそれに関係する文献を収集した。また日本三代実録に記録されている裁判関係記録を読み進めた。明法家を養成する仕組み、明法家の法律実務の手法を伝える史料や文献を収集し、読み進めた。
3)先輩研究者からの聞き取りについては、三人の方にお話をうかがった。また故人となられた方お一人について、参加者の異なる二つの座談会をした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 聞き書き・わが国における法史学の歩み-山中永之佑先生にお聞きする-2005

    • 著者名/発表者名
      岩野 英夫
    • 雑誌名

      同志社法学 57-2(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 西洋中世初期の裁判と法-予備的考察-2004

    • 著者名/発表者名
      岩野 英夫
    • 雑誌名

      法史学をめぐる諸問題(佐藤篤士先生古稀記念論集刊行委員会)(敬文堂)

      ページ: 101-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] court of justice and law in early medieval Europe2004

    • 著者名/発表者名
      Hideo Iwano
    • 雑誌名

      The commemorative publication for 70. birthday of prof. T. Sato, Problems in relation to study on legal history (Keibundo/Tokyo)

      ページ: 101-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] グラウスはゲルマン法の諸概念をいかに批判したか2002

    • 著者名/発表者名
      岩野 英夫
    • 雑誌名

      同志社法学 54-4

      ページ: 1-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] How criticized F. Graus the idea of "Germanic Law"?2002

    • 著者名/発表者名
      Hideo Iwano
    • 雑誌名

      The Doshisha Law Review 54-41

      ページ: 1-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Interviews with Legal Historians in Japan(fouth of a series) : Prof. Einosuke Yamanaka

    • 著者名/発表者名
      Hideo Iwano
    • 雑誌名

      The Doshisha Law Review 57-2(in the press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi