• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

都市計画法における公共性と財産権

研究課題

研究課題/領域番号 14520032
研究機関立命館大学

研究代表者

安本 典夫  立命館大学, 法学部, 教授 (20066723)

キーワード都市計画 / 都市計画法 / 都市政策 / 地籍調査 / 住民訴訟
研究概要

今次研究計画は、3年間の予定で「都市計画法における公共性と財産権」をというテーマで、都市計画法を支え、あるいはそれによって実現されるべき公共性の内容を明らかにするとともに、その中で財産権、なかんずく土地財産権の特質と再編の方向を究明しようとするものである。その柱として(1)損失補償、(2)都市計画事業法制、(3)土地利用計画をたてた。2002年度には、まず(2)都市計画事業法制の展開を軸として、都市計画における公共性の研究を行った。
今年度は、これに引き続いて、都市計画事業法制についての研究を継続して行った。公共事業の遂行に関わり、常に問題となる官民境界確定の問題を事前に処理するという意味あいをも持つ地積調査事業についての法的検討は、昨年度学会報告として行ったが、今年度論文としてまとめた。
さらに、土地利用規制を含む都市計画法制の新たな展開と、そこでの公共性のあり方について、研究を行い、やや包括的ではあるが単著論文として、そして実務家との共同の検討会で展開し、監修という形ではあるが、以前刊行した本の改定版としてまとめた。この土地利用規制を中心とした都市計画法制の法理の検討は引き続いて進めており、2004年度には公表するようにしたい。
また、昨年度から今年度にかけて、行政組織・行政活動をめぐる訴訟の制度に大きな展開があった。1つは住民訴訟制度の改正であり、今1つは行政訴訟制度改革の議論である。これらは、都市のあり方あるいは都市計画の遂行に関わっても大きな問題をはらむものである。これに関しては、地方公共団体の定めた条例を争う訴訟、および住民訴訟特に四号訴訟について、研究の一端をまとめた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 安本典夫: "地籍調査の法的性格と手続のあり方"土地問題双書34 土地バブル経済の法学的課題(日本土地法学会編). 34号. (2003)

  • [文献書誌] 安本典夫: "古都保存協力税条例を争う訴訟の適法性"別冊ジュリスト168号 地方自治判例百選[第3版]. 168号. 68-69 (2003)

  • [文献書誌] 安本典夫: "地籍調査の法的性格"月報司法書士. 2003年11月号. 12-18 (2003)

  • [文献書誌] 安本典夫: "日本の都市政策と都市法制"月刊自治フォーラム. 平成16年1月号. 12-17 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi