• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

世界的規模で見た所得分布変動の国際比較に関する経済統計分析

研究課題

研究課題/領域番号 14530034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済統計学
研究機関岡山大学

研究代表者

吉田 建夫  岡山大学, 経済学部, 教授 (00150889)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード所得分布 / 不平等度 / ローレンツ曲線基準 / 世界的所得分布 / ジニ係数 / 中間的不平等概念
研究概要

世界の人々の間に極めて大きな経済格差が存在することは今日の世界における深刻な問題のひとつである。本研究は(1)世界各国から得られる国民所得・人口・国内所得分布表の3種類のデータを全て用いて世界全体を対象としたひとつの大きな所得分布表を独自に作成し,世界的観点から所得不平等を評価すること,並びに(2)不平等計測のための計測理論に関する基礎研究を深めること,を目的として行われた。より具体的には,世界168国を対象とした世界的所得分布表を作成し,特に中国の所得分布が世界的所得分布にどのような影響を与えているかの分析を行った。所得不平等計測の基礎研究としては,筆者が$eta$-inequality equivalenceと名付けた新しい中間主義的不平等概念と同概念に対応する新しいローレンツ曲線基準($eta$-Lorenz dominance)を提唱し,この新ローレンツ曲線基準と社会的厚生基準の同値性定理を証明した。その上で,新しい中間主義的不平等概念の更なる展開を行った。とりわけ,不平等観が社会の所得水準に応じて変化し得る形に同概念を一般化する方向での展開を試みている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Social welfare rankings of income distributions : A new parametric concept of intermediate inequality2005

    • 著者名/発表者名
      Tateo Yoshida
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare 24

      ページ: 557-574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Social welfare rankings of income distributions : A new parametric concept of inermediate inequality.2005

    • 雑誌名

      Social choice and welfare Vol.24

      ページ: 557-574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 世界的所得分布の推計と中国の所得分布 : 1996年2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 建夫
    • 雑誌名

      北東アジア経済研究 (創刊号)

      ページ: 173-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An Estimation of the world and China's income Distribution in 19962004

    • 雑誌名

      Studies on North-East Asian economies No.1

      ページ: 173-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi