• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

製造業におけるIT革新による生産分業構造と労働システムへの影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14530060
研究機関佐賀大学

研究代表者

富田 義典  佐賀大学, 経済学部, 教授 (90155565)

キーワード労働市場 / 製造業 / 技能職 / 技術革新
研究概要

前年度の統計分析により、労働市場における大きな変化が進行していることが明らかになった。すなわち製造業雇用の縮小と、とりわけ技能職への求人が激減していること、その結果、産業にしめる製造業のウエートの高い地域の雇用がとくに悪化していることが明らかになった。その現象は1990年代に入り目だつようになったが、その傾向は1980年代から観察することができた。こうした技能職の雇用減退の原因を探ることが重要である。本年度の統計分析からは、製造業技能職の雇用減退は一般にいわれるほど海外生産や海外からの輸入の増加との相関が強いわけではなく、どちらかと言えば、技術変化により企業が求める労働者の技能の変化が生じたことがつよく影響していることがわかった。技術変化といっても、80年代のマイクロエレクトロニクス技術と90年代の情報技術とは技術の内容自体は異質であるが、労働需要のあり方への影響には連続性を有しており、いずれにしてもヨリ高度な技能への需要を引き起こし、さらに需要の対象を高卒者から大卒者へとシフトさせる要因ともなっていることが明らかになった。こうしたなかでとくに製造業の多く集積した地域の雇用政策はその内容の変化と高度化を求められている。この点が次年度の研究の焦点となる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 富田義典: "書評・野村正実『知的熟練論批判』"社会政策学会誌. 10号. 84-87 (2003)

  • [文献書誌] 富田義典: "1980年以降における製造業の雇用構造"佐賀大学経済論集. 36巻4号. 17-56 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi