研究課題/領域番号 |
14530094
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
福澤 直樹 名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (10242801)
|
研究分担者 |
石坂 綾子 愛知淑徳大学, ビジネス学部, 助教授 (40329834)
|
キーワード | ドイツ / 社会的市場経済 / 社会民主主義 / 社会主義 / 社会保険 / 年金改革 / 閉店時間法 / 経常収支内外不均衡 |
研究概要 |
戦後西ドイツは「社会的市場経済」体制であり、東ドイツは社会主義計画経済であったといわれるが、本研究はそれらにとどまらない多様な政策体系を規定する方向性を抽出した。とくに西ドイツについては「社会主義的市場経済」とも呼ばれる経済秩序思考を、東ドイツについても実態において計画経済の枠に収まらない政策運営のあり方を検証してきた。研究代表者の福澤は、社会主義的市場経済に相当する西ドイツの社会民主党の社会政策論がいかに変遷してきたかについての従前からの研究を初年度において完結させ、かつまたそれを学会パネルディスカッション基調講演として報告したが、本年度はさらに戦後西ドイツ社会給付システムのひとつの画期をなす1957年の年金改革において「社会的市場経済」のみならず、変化を遂げた社会民主主義がいかに作用したかを実証的に明らかにする論文「1957年西ドイツ年金改革と社会民主党」、および社会主義計画経済体制下での市場経済原理に整合的な社会保険の運用についての論文「戦後ドイツのソ連占領地域およびドイツ民主共和国における社会保険の再編と展開」を執筆・投稿準備中である。研究分担者の石坂は金融・財政政策の観点から1950年代西ドイツ「社会的市場経済」下における景気安定化政策の研究を行っていたが、その流れに沿うかたちで、2004年12月5日のドイツ資本主義研究会第54回例会において「1950年代ドイツにおける内外不均衡」と題する報告を行った。さらに本研究では研究協力者、石井聡氏(名古屋大学大学院経済学研究科附属国際経済動態研究センター研究員)により西ドイツ「閉店時間法」を軸にした「社会的市場経済」のあり方如何の検討も行われ、また同氏により東ドイツ労働現場の日常世界に関する研究が行われた。
|