• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

褐色矮星の系統的探索

研究課題

研究課題/領域番号 14540232
研究機関国立天文台

研究代表者

中島 紀  国立天文台, 光学赤外線天文学・観測システム研究系, 助手 (20300709)

キーワード褐色矮星
研究概要

平成15年度においては、平成14年6月にスバル望遠鏡で取得したデータを元に、東京大学天文学教育センター名誉教授の辻隆氏とともに、L型矮星からT型矮星への大気の様相の変化を統一雲モデルによって説明するという仕事を行った。この仕事は、Astrophysical Journal,May 20,2004 issueに掲載される、Nakajima et al.とTsuji et al.の二つの論文にまとめられた。Nakajima et al.においては、L型矮星、T型矮星のスペクトル分類を詳細に吟味し、SEDの振る舞いを統一雲モデルの観点から解釈した。また、統一雲モデルの与えるBolometric Correctionを用いて、スペクトル型と有効温度との関係を求めた。Tsuji et al.においてはスペクトル型と有効温度を関係ずけるもう一つの方法である観測されたスペクトルのモデルスペクトルによるfittingを行った。これは、統一雲モデルの正当性を裏付けるために必要な作業であり、我々はL/T転移の説明が基本的に統一雲モデルでなされることを確認した。
褐色矮星大気中にダストの雲が生成されることを予言するモデルは、統一雲モデルのほかにもMarley et al.によるモデルがあるが、Spectral fittingに成功しておらず、L/T転移も説明できていない。Marley et al.の失敗を元に部分的に雲が晴れ上がるのがL/T転移だとするCloud Clearing ModelをBurgasser et al.が提出したが、これもSpectral fittingには成功していない。現時点では、我々の統一雲モデルが最も単純で、なおかつ観測データを一番定量的に説明している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Nakajima, T., Tsuji, T., Yanagisawa, K.: "Spectral Classification and Effective Temperatures of L and T Dwarfs Based on Near-Infrared Spectra"Astrophysical Journal. May 20. (2004)

  • [文献書誌] Tsuji, T., Nakajima, T, Yanagisawa, K: "Dust in Photospheric Environment II. Effect on the Near-Infrared Spectra of L and T Dwarfs"Astrophysical Journal. May 20. (2004)

  • [文献書誌] Nagashima, C., Nakajima, T et al.: "An Optical and Near-Infrared Search for Brown Dwarfs in the Pleaiades Cluster"Monthly Notices of Royal Astronomical Society. 343. 1263 (2003)

  • [文献書誌] Nakajima, T., Tsuji, T., Yanagisawa, K: "H- and K- Band Methane Features in and L Dwarf, 2MASS0920+35"Brown.Dwarfs, Proc.of IAU Symposium #211. 423 (2003)

  • [文献書誌] Gouda, N., Nakajima, T.et al.: "Introduction of Japanese Astrometry Satellite Mission for Infrared Exploration"IR Space Telescopes and Instruments.Proc.of SPIE. 4850. 1161 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi