• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

褐色矮星の系統的探索

研究課題

研究課題/領域番号 14540232
研究機関国立天文台

研究代表者

中島 紀  国立天文台, 光赤外研究部, 主任研究員 (20300709)

キーワード褐色矮星 / 太陽系外惑星
研究概要

今年度は、前年度からの研究の継続結果を発表する一方、数年来の課題であった、スバルを用いた伴星型褐色矮星および太陽系外惑星の探索が本格的の始まったという二つの面がある。
前年度からの継続課題の褐色矮星の大気の研究は、L型およびT型矮星の有効温度の決定(Nakajima, Tsuji, Yanagisawa 2004)及び、光球中のダストのLT型矮星へのダストの影響(Tsuji, Nakajima, Yanagisawa 2004)の二編の論文の形で発表されるとともに、パネラーとして招かれたドイツにおける国際研究会"Cool Stars, Stellar Systems and the Sun 13"でのワークショップでの議論の対象となった。
第二の研究課題は、スバルのコロナグラフを用いた、太陽近傍星の周りの褐色矮星及び惑星の探索で、2004年の夏より本格的観測および、データ解析システムの構築がなされた。コロナグラフのハードウェアの完成と、観測パラメーターの最適化、そして解析ソフトの充実の結果、10万対1のダイナミックレンジが得られ、スバルのコロナグラフは、世界の基準からみても最も高い性能を示していることを見出した。この性能のもと、ターゲットとする近傍星を年齢の若いものに限った結果、木星の数倍の質量の惑星まで検出可能であることがわかった。観測手法を確立したことで、今後の惑星発見の可能性が具体的なものとなってきたと考えている。初期成果とコロナグラフの性能の報告は、2005年2月のすばるユーザーズミーティングで発表した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Hyper Digital Sky Survey : Brown Dwarfs and Subdwarfs2005

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 13^<th> Cool Stars Workshop, Hamburg (To appear)

  • [雑誌論文] CD centroiding experiment for JASMINE and ILOM2004

    • 著者名/発表者名
      Yano, T., Nakajima, T.et al.
    • 雑誌名

      Pub.Astron.Soc.Pac. 116

      ページ: 667

  • [雑誌論文] Dust in the photospheric environment. II. Effect on the near-infrared spectra2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, T., Nakajima, T., Yanagisawa, K.
    • 雑誌名

      Astrophys.J. 607

      ページ: 511

  • [雑誌論文] Spectral classification and effective temperatures of L and T dwarfs based on near-infrared spectra2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T., Tsuji, T., Yanagisawa, K.
    • 雑誌名

      Astrophys.J. 607

      ページ: 499

  • [雑誌論文] Coronagraphic search for brown dwarfs and planets aroud nearby stars2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Subaru Users Meeting

      ページ: 110

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi