• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

可解及び準可解量子多体系と一般化された超対称性

研究課題

研究課題/領域番号 14540259
研究機関京都大学

研究代表者

佐々木 隆  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教授 (20154007)

研究分担者 高崎 金久  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (40171433)
キーワード可解模型 / 量子可積分性 / ソリトン方程式 / Calogero-Moser系 / Ruijsenaars-Schneider模型 / 楕円的量子群 / 代数曲線 / Lax表示
研究概要

本研究では、対称性(代数的性質)と可解性(力学的・統計力学性質)との関連を古典および量子力学の両方の立場からの理解を深め,「運動方程式を解く」という理論物理学の根幹の問題の解明を,'可解及び準可解量子多体系と一般化された超対称性を持つ具体的な物理系や方程式系'を通じて明らかにすることを目的とする.
第2年度には,佐々木は有限自由度の系については,有限自由度の古典力学・量子力学系との関係を,可解性と可積分性に焦点を当て研究した.量子力学的スペクトルと,平衡位置での古典達成振動系の周波数との関係を与える一般定理を証明し,Calogero-Moser系に適用した(Lorisと共著).新しい準可解量子多体系として,affine-Toda-Sutherland系を導入し,上の定理を適用した(Khare, Lorisと共著).初年度の結果をRuijsenaars-Schneider模型に拡張し,古典可積分性と量子可積分性の密接な関係を,古典論のポテンシャルの平衡点の周りの微小振動の周波数(Ragniscoと共著),ルート系に付随する多項式の決定などを行った(小竹と共著準備中).また,高スピンBelavin模型やRuijsenaars-Schneider模型の解(R-行列)に対応した,sln楕円的量子群の表現について,代数的ベーテ仮設を拡張し,「入れ子型」のベーテ仮設,(双対)反射方程式の解等について論じた(Hou, Yangと共著).ソリトン理論や準可解量子系に現れる可換微分作用素環でTyurinパラメータが定義される.高崎は,グラスマン多様体に基づくソリトン方程式の統一的理解の立場からこのTyurinパラメータの位置づけを明らかにした.

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] B.Y.Hou, R.Sasaki, W.-L.Yang: "Algebraic Bethe ansatz for the elliptic quantum group E_<τη> (sln) and its applications"Nucl.Phys.B. 663. 467-486 (2003)

  • [文献書誌] W.-L.Yang, R.Sasaki: "Exact solution of Z_n Belavin model with open boundary condition"Nucl.Phys.B. 679. 495-520 (2004)

  • [文献書誌] B.Y.Hou, R.Sasaki, W.-L.Yang: "Eigenvalues of Ruijsenaars-Schneider models associated with A_<n-1> root system in Bethe ansatz formalism"J.Math.Phys.. 45. 559-575 (2004)

  • [文献書誌] O.Ragnisco, R.Sasaki: "Quantum vs Classical Integrability in Ruijsenaars-Schneider Systems"J.Phys.A. 37. 469-479 (2004)

  • [文献書誌] R.Sakaki: "Quantum vs Classical Integrability in Ruijsenaars-Schneider and Calogero-Moser Systems"Czech.J.of Phys.. 53. 1111-1118 (2003)

  • [文献書誌] I.Loris, R.Sasaki: "Quantum & Classical Elgenfunctions in Calogero & Sutherland Systems"J.Phys.A. 37. 211-237 (2004)

  • [文献書誌] A.Khare, I.Loris, R.Sasaki: "Affine Toda-Sutherland Systems"J.Phys.A. 37. 1665-1680 (2004)

  • [文献書誌] 佐々木 隆: "物理学大事典,第7章『場の理論』(分担執筆)"朝倉書店. 800(46) (2003)

  • [文献書誌] Ryu SASAKI: "Encyclopedia of Mathematical Physics (分担執筆Quantum Calogero-Moser Systems)"Elsevier. 12 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi