• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

共鳴媒質中の光パルス伝播と新しい群速度

研究課題

研究課題/領域番号 14540375
研究機関静岡大学

研究代表者

冨田 誠  静岡大学, 理学部, 教授 (70197929)

キーワードパルス伝播 / 群速度 / 異常分散 / 超光速度
研究概要

本研究の目的は、従来の群速度が破綻する領域において意味を持つ、屈折率の虚部の効果を取り入れた新しい群速度の定義の有効性を光学領域での実験的によって検証することである。
平成14年度における理論解析、計算機シミュレーションの成果に基づいて、平成15年度は、科研費交付金によって改良したマイケルソン干渉計とチタンサファイアレーザーシステムを使用してパルス伝播の実験を進めた。
(1)回折格子対により位相がダウンチャープしたフェムト秒パルスを作り出し、共鳴吸収媒質中の伝播を系統的に実験的に調べた。
(2)入射周波数を共鳴線の短波長側、長波長側に同調した場合、それぞれ、負の遅延と正の遅延が得られた。
(3)このとき、出射スペクトルは大きなスペクトル変化が起こっていることが確認された。これは、Kromas-Kronigの関係によって必然的に存在する屈折率の虚部(吸収)の効果と考えられる。
(4)ポインチィングベクトルの時間積分の重心でパルスの位置を定義し、実験結果をNet delayとReshaping delayに基づいた解析と比較しよい一致を得た。
これらの結果から、新しい群速度の有効性が位相変調を受けたパルスの伝播においても確認できたと考えている。引き続き、不規則な波形を有するインコレントパルスの伝播に対して、新しい群速度の有効性を確証する実験を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Tetsu Ito, Takatoshi Haruta, Makoto Tomita: "Laser action in a two-dimensional random medium"International workshop on femtosecond technology. FST2003. 170 (2003)

  • [文献書誌] Tetsu Ito, Makoto Tomita: "Speckle correlation measurement in a disordered medium observed through second harmonic generation"Physical Review E. E69. 366xx1-366xx7 (2004)

  • [文献書誌] Tetsu Ito, Makoto Tomita: "Analysis of gain volume in random laser in a spherical multiple scattering medium"Optical Review. Vol 11. 7-11 (2004)

  • [文献書誌] Makoto Tomita: "Coherence coupling effect in a space and time resolved nonlinear correlation measurement in a disordered medium"Journal of Optical Society of America. B21(未定). (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi