研究概要 |
南中国貴州省に分布する上部ペルム系〜最下部トリアス系石灰岩の現地調査を行い,詳細な堆積相・岩相・微生物相の検討を行なった.その結果,次のことが明らかとなった. 1.上部ペルム系に特徴的な石灰海綿礁の形成には,"Archaeolithoporella"や『セメント』が量的・質的に大きな役割を果たしている.とくに"Archaeolithoporella"は,大型石灰質生物の表面を被覆・連結し,礁構造をより強固にしている."Archaeolithoporella"は,形態や産状の点から,バイオマット起源である可能性が高い. 2.最下部トリアス系には,局地的ながら『マイクロバイアライト』が特徴的に形成されている.その産状を丹念に検討すると,出現には,堆積学的な周期性との関連が認められる.その形成には,1)ペルム紀末の絶滅事変を引き起こし,その後一定の期間持続した『海洋環境の悪化』,2)古生代後期からトリアス紀にかけて持続した,『炭酸カルシウム濃度の過飽和状態』,3)『世界的な規模での海水準変動』と『地域的な堆積環境の変遷』が大きく関与している. 3.光学・電子顕微鏡レベルの検討を通して,『マイクロバイアライトの組織』(とくにスロンボライトとストロマトライト)と『構成要素』(ペロイド状粒子,石灰微生物,球状粒子など)との成因的な関係が明らかとなった. 4.検討地域の最下部トリアス系のスロンボライト中には,『ペロイド状粒子』が多産する.岩石記載学的な観点から,それらペロイド状粒子の『成因』の一つとして,『石灰微生物の関与』が強く示唆される.
|