研究概要 |
1.交差共役ヘテロトリエンのジエン伝達ヘテロデイールスーアルダー反応 (1)交差共役アザトリエンの反応 窒素上にアリールやアルキル基をもつ置換基と5位にフェニル基またはメトキシカルボニル基をもつ,新たな交差共役アザトリエンである3-(フェニルメチレン)-1-アザペンタン-1,4-ジエンのジエン伝達ヘテロDiels-Alder反応を開拓することができた。第1の反応にジエノフィルとしてトシルイソシアナートを用い,引き続き第2のDiels-Alder反応を行うことによりキナゾリンやピリミドピリダジン誘導体を立体選択的に合成することができた。また窒素上の置換基にスルホニル基をもつ交差共役アザトリエンとビニルエーテル,ビニルスルフィドとの逆電子要請型Diels-Alder反応を第1の反応に適用することによりキノリン誘導体を立体選択的に合成できること明らかにした。 (2)交差共役ジオキサトリエンの反応 アセトキシル基,ペンゾイルオキシ基,ピバロイルオキシ基,ベンゾイルアミノ基といった種々の置換基をもつ交差共役ジオキサトリエン(2-置換メチレン-プロパンジアール)のジエン伝達ヘテロDiels-Alder反応を行うことにより,ピラノピリジンやピラノピリミジン誘導体を立体選択的に合成することができた。 2.官能基化されたカルボジイミドの(連続的)環化反応による含窒素複素環合成 Tandem環化反応 ベンゼン環の隣接位に官能基化された置換アミノスルホニル基をもつカルボジイミドをイミノホスホランとイソシアナートとのアザWittig反応により発生させると直ちに第1の環化反応を起こし,引き続き内在する官能基をアミノ水銀化,求核付加・置換,オレフィンメタセシスなどの種々の分子内環化反応に処することによりグアニジン骨格部位で縮合した含窒素複素環化合物を効率的に与えた。
|