研究概要 |
脳局所のMn, Fe, Cu, Zn, Seの分布及びその生物無機化学を展開する目的で検討を続けている。 方法論として、これまで我々が開発・改良してきた原子核をプローブとする多元素同時追跡の2法(ラジオアイソトープ・マルチトレーサ法と中性子放射化分析法)に加えてICP-MS法を適用する。 研究実績として、(1)原子核核現象をプローブとする2法-マルチトレーサ法と中性子放射化分析法-の多元素の情報をを取得し、Mn, Fe, Cu, Zn,の脳内での移行機序、局所蓄積機序、金属のspeciationに関する生物無機化学的挙動を検討している。 (2)「マルチトレーサ法で短期間での脳内代謝を!中性子放射化分析で脳局所の量的な分配を!知ることができる」質の違うこれらの情報を利用し,"脳局所における微量元素の生物無機化学の展開"しており、成果が出つつある。 (3)マルチトレーサ法では、Mn, Zn, Seの追跡が特に有望であることが分った。 (4)中性子放射化分析法では、Mn, Znが有望であることが分った。 (5)両法に含まれるMn, Znは、脳内遷移金属としては既に重要であることが分かった。次にこの亮元素の脳局所の濃度地図を描くための検討を行っている。 (6)16年度に局所Mn, Znの濃度マップを完成させたい。 (7)さらにICP-MS法を導入し、Mn, Fe, Cu, Znの脳局所地図を検討中である。 以上のように、本研究において「原子核をプローブとする2法」及びICP-MSを駆使し,脳内微量元素の代謝研究の生物無機化学を展開したい。
|