• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

プラズマイオン注入によるPET容器の高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 14550030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 表面界面物性
研究機関金沢工業大学

研究代表者

作道 訓之  金沢工業大学, 工学部, 教授 (20267719)

研究分担者 林 啓治  金沢工業大学, 工学部, 助教授 (30281455)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードPET / プラズマ / イオン注入 / 改質 / アモルファスカーボン / ダイヤモンドライクカーボン / ガスバリアー性 / ボトル
研究概要

PETに代表されるプラスチック容器は、清涼飲料や食品容器として、従来の金属缶やガラス瓶にくらべて安価でその取り扱いが容易であり、且つリサイクル可能なことから、広く使われるようになってきた。しかしながら、酸素や炭酸ガスに対するバリア性が悪い(ガスが透過してしまう)ためその用途は限定されており、ビールなどの炭酸を含んだ酒や、酸化を嫌う食品などの長期保存には向いていないという問題があった。この問題点を解決するための試みとして、プラズマを使ってDLCをコーティングする技術が開発されていたが、基本的に膜を付着させる技術であったため、剥離片が食品中へ混入するおそれがあった。それに対してここで開発した技術は、イオン注入による表面改質であるため、そのような問題はない。この研究では、簡便なプラズマイオン注入技術を応用した。シート状のPETサンプルに窒素イオンを10^<16>/cm^2以上注入することによりPET分子が100%近く破壊され(全反射型FT-IR計測)、水素などが離脱した後、残ったカーボンがアモルファス状になって、いわゆるDLCを形成している(レーザラマン計測)ことを確認した(平成14年度成果)。また、この改質により酸素や炭酸ガスに対するバリア性が数倍上がることを確認した(平成15年度成果)。さらに、PETボトル内面にイオン注入できる装置を試作し、市販のPETボトルへの注入実験をしてガスバリア性が2〜3倍向上することを確認した(平成16年度成果)。この値はボトル内のプラズマ密度の均一性を改善することで更に向上できるものと考える。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Modifying inner surface of a PET bottle by plasma based ion implantation2005

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Oxide Technology 8

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Electron temperature on the DLC film properties2005

    • 著者名/発表者名
      N.Ikenaga, N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Surface & Coatings Technology (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Gas barrier enhancement of polymer sheet by plasma-based ion implantation2005

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Surface & Coatings Technology (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] イオンビームを用いたガスバリア性高分子材料の開発2005

    • 著者名/発表者名
      奥地茂人, 作道訓之, 他
    • 雑誌名

      放射線と産業 105

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Modifying inner surface of a PET bottle by plasma based ion implantation2005

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Oxide Technology vol.8

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Electron temperature on the DLC film properties2005

    • 著者名/発表者名
      N.Ikenaga, N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Surface & Coatings Technology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Gas barrier enhancement of polymer sheet by plasma-based ion implantation2005

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Surface & Coatings Technology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A new method for coating plastics with diamond-like carbon2004

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 5^<th> International Conference on Coatings on Glass

      ページ: 165-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A new method for coating plastics with diamond-like carbon2004

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Proc.of ICCG5

      ページ: 165-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Fragment-ion variations in a pulsed plasma2003

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Surface and Coatings Technology 169

      ページ: 72-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Surface modification of PET film by plasma-based ion implantation2003

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments & methods 206

      ページ: 687-690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Surface treatment of a polymer bottle by plasma-based ion implantation2003

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Proc.of 16^<th> International Symposium on Plasma Chemistry, Taormina, (2003)

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Characteristic of DLC films formed by PBII using hydrocarbon gases2003

    • 著者名/発表者名
      K.Awazu, N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 28・2

      ページ: 453-456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Surface modification of PET film by plasma-based ion implantation2003

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo, D.Mizutani, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods 206

      ページ: 687-690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fragment-ion variations in a pulsed plasma2003

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Surface and Coatings Technology vol.169

      ページ: 72-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Surface modification of PET film by plasma -based ion implantation2003

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments & methods vol.206

      ページ: 687-690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Surface treatment of a polymer bottle by plasma-based ion implantation2003

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Proc.of ISPC-17

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Characteristic of DLC films formed by PBII using hydrocarbon gases2003

    • 著者名/発表者名
      K.Awazu, N Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Soc. of Japan vol.28-2

      ページ: 453-456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ion-mixing coating on dielectric materials2002

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Proc.of 4^<th> International Conference on Coatings on Glass No.3-7

      ページ: 119-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ion-mixing coating on dielectric materials2002

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo et al.
    • 雑誌名

      Proc.of ICCG4 vol.3-7

      ページ: 119-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] The Physics and Technology of Ion Sources, 2^<nd>, Revised and Extended Edition2004

    • 著者名/発表者名
      I.Brown, N.Sakudo et al.
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      Wiley-VCH, Germany
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] マイクロ波プラズマの技術2003

    • 著者名/発表者名
      電気学会・マイクロ波プラズマ調査専門委員会編(菅井, 作道, 他)
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] イオン源2004

    • 発明者名
      作道訓之
    • 権利者名
      金沢工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2004-294599
    • 出願年月日
      2004-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi