• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

電子デバイス実装における導電性樹脂接合部の信頼性設計手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14550082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関九州大学

研究代表者

池田 徹  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (40243894)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
キーワード電子実装 / はんだリフロー / 異方性導電樹脂 / 導電樹脂 / はく離 / 異種材界面 / 破壊力学 / 信頼性設計
研究概要

異方性導電フィルム(ACF : Anisotropic Conductive adhesive Film)あるいは異方性導電樹脂を用いた,Flip Chipなどの電子デバイスの接合法は,コストの安さ,小型化の容易さ,低温プロセスなどの利点があり,かつ鉛を使用しない環境負荷の小さな材料であるため,はんだ材料に代わる電子デバイスの接合方法として有望視されている.しかし,この異方性導電樹脂による実装方法が信頼性の高い接合方法として普及するためには,はんだ材料のような信頼性評価技術の確立が必要である.
フリップチップは,他の電子デバイスと共用されることが多く,はんだが使用されることが少なくない.その際のはんだリフロー処理は,150℃〜200℃で予備加熱,240℃〜245℃のピーク温度となる温度プロフィールをもっている.このはんだリフロー処理を行う際に,異方性導電樹脂を用いたフリップチップなどのパッケージの抵抗値が上昇したり,導通が取れなくなるといった不良が発生することがある.
そこで,本研究では,異方性導電樹脂を用いたフリップチップの吸湿リロー時に発生するフリップチップ内部のはく離の評価手法について検討した.そのために,異方性導電樹脂や基板の吸湿特性を測定し,これを用いて吸湿解析を行い,はんだリフロープロセス中に発生する水蒸気圧の予測を行った.また,予測した水蒸気圧によるフリップチップ内部の応力拡大係数の評価を行い,異方性導電樹脂とフリップチップの構成材料間の接合強度とを比較・検討して,フリップチップ内部の異方性導電樹脂接合部でのはく離発生を予測した.また,実際に模擬フリップチップの吸湿リフロー試験を行い,はく離予測結果の検証を行った.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Won-Keun Kim 他: "異方性導電樹脂接合部の接合信頼性評価"エレクトロニクス実装学会誌. 6. 153-160 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toru Ikeda et al.: "Strength Evaluation of Plastic Packages during Solder Reflow Process using Stress Intensity Factors of V-Notch."ASME Journal of Electronic Packaging. 125-1. 31-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山長 功 他: "異方性異種材界面き裂の応力拡大係数解析"日本機械学会論文集(A編). 69-687. 1531-1538 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Won-Keun Kim, Toru Ikeda, Noriyuki Miyazaki: "Evaluation of Reliability of a Joint Using Anisotropic Conductive Adhesive"Journal of Japan Institute of Electronics Packaging (in Japanese). Vol.6, No.2. 153-160 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toru Ikeda, Isao Arase, Yuya Ueno, Noriyuki Miyazaki: "Strength Evaluation of Plastic Packages during Solder Reflow Process using Stress Intensity Factors of V-Notch"ASME Journal of Electronic Packaging. Vol.125-1. 31-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koh Yamanaga, Toru Ikea, Noriyuki Miyazaki: "Stress Intensity Factor Analysis of a Crack on an Interface between Dissimilar Anisotropic Materials"Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers (Series A) (in Japanese). Vol.69, No.687. 1531-1538 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi