• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

パルスレーザ量子制御による混合ガス絶縁破壊機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14550283
研究機関福岡大学

研究代表者

西嶋 喜代人  福岡大学, 工学部, 教授 (40117205)

研究分担者 生澤 泰二  福岡大学, 工学部, 助手 (10131806)
キーワードレーザ生成プラズマ / 電気負性ガス / 第2種の電子衝突 / 電気絶縁設計 / 正イオン / 負イオン / 高出力パルスレーザ / 励起分子
研究概要

初年度の実験として,各種ガス中でのレーザ生成プラズマで発生した荷電粒子の挙動を調べている。
電気絶縁混合ガスを探る目的から,N_2,Co_2,O_2,N_2/O_2,N_2/NO, SF_6,SF_6/N_2,Arガスに関して,電子,正イオン,負イオンのドリフト速度を大気圧で実測した。平等電界ギャップのレーザ照射に起因した放電電流波形から,ドリフト速度のみではなく電離,付着,電子離脱再結合の時空的変化に注目した。得られた主な結果と今後の方針は次のようなものである。
(1)電子の時空的変化の把握が可能になったので,電子が走行する空間をレーザ量子制御し,その変化を探る。
(2)負イオンの時空的変化の把握が可能になったので,走行中の負イオンにレーザ照射して光電子離脱作用を系統的に調べる。
(3)正イオンの時空的変化の把握が可能になったので,走行中の正イオンにレーザ照射で生成した負イオンを衝突させ,その相互作用を探る。
(4)さらに,H_2Oガスに関して調査を試みる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Y.IZAWA, Jian-bo YANG, K.NISHIJIMA: "Laser-Induced Burst Corona and Streamer Corona for a Positive DC Nonuniform Field Gap in N_2/NO Mixtures"Electrical Engineering in Japan. 140・2. 10-17 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi