研究課題/領域番号 |
14550470
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木材料・力学一般
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
熊野 知司 摂南大学, 工学部, 助教授 (40340856)
|
研究分担者 |
頭井 洋 摂南大学, 工学部, 教授 (30236062)
矢村 潔 摂南大学, 工学部, 教授 (30026257)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
キーワード | 高流動モルタル / レオロジー定数 / 経時変化 / 粒子間ポテンシャルエネルギー / 可視化実験 / せん断ひずみ速度 |
研究概要 |
本研究は、時間の経過や圧力の作用など施工上の諸条件がフレッシュコンクリートの物性の変化に及ぼす影響を明らかにし、フレッシュコンクリートの施工設計システムを構築することを目的としたものである。このシステムを構築する上では様々な要素研究が必要となるが、本研究では、以下に示す4つの要素研究に分け、遂行した。 1.構成材料の物性値からのフレッシュモルタルのレオロジー定数の予測に関する研究 構成材料の物性値からフレッシュモルタルのレオロジー定数を予測する手法として提案されている余剰ペースト膜厚理論を取り上げ、細骨材容積割合を変化させたモルタルの実験結果より、塑性粘度の予測に関しては高性能AE減水剤を用いた場合にもこの理論の適用が可能であることを示した。 2.フレッシュモルタルの流動性の経時変化のメカニズムとその予測手法に関する研究 セメントペーストの粘度の経時変化予測手法として提案されているHI理論に着目し、ポリカルボン酸系高性能AE減水剤を用いた揚合の経時変化予測モデルを構築した。さらに、モルタルの粘度の予測手法への拡張を目的に余剰ペースト膜厚理論の適用を試み、相対粘度の概念を用いることによりモルタルの粘度の予測が行えることを示した。 3.外力の作用がフレッシュモルタルの流動性の経時変化に及ぼす影響 圧力作用下の経時変化予測に関しては、応力依存型速度過程を参考に、粒子間ポテンシャルにエネルギー減少を考慮する項を付加することにより経時変化予測が可能となる手法を示した。 4.フレッシュコンクリートの充填性評価に関する研究 コンシステンシー試験の1つであるV漏斗試験による充填判定に着目し、可視化実験による流動解析から、定常的な流動を対象にした場合には、せん断ひずみ速度をパラメータとした充填照査手法が有効であることを示した。
|