研究課題/領域番号 |
14550597
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
古川 修文 法政大学, 工学部, 教授 (10120833)
|
研究分担者 |
千葉 義尚 法政大学, 工学部, 助手 (70171949)
永瀬 克己 法政大学, 工学部, 助教授 (30061237)
出口 清孝 法政大学, 工学部, 教授 (30172117)
朴 賛弼 法政大学, 工学部, 助手 (20350217)
|
キーワード | 沖縄 / RC造住宅 / 温熱環境改善 / 日射遮蔽 / 断熱ブロック / 遮蔽屋根 / 屋上緑化 / 廃物ガラスの再利用 |
研究概要 |
平成11〜13年の研究によって、RC造陸屋根上に簡単な日射遮蔽屋根を乗せるだけで室内温熱環境が大きく改善されることを明らかにしたが、平成14年度から開始した研究は日射遮蔽ブロックを陸屋根の上に置くだけで温熱環境を改善しようというものである。具体的な内容は(1)日射遮蔽ブロックによる温熱環境改善の効果を数値で示す。(2)日射遮蔽ブロックを利用した屋上緑化の手法を追求する。(3)目的に適合した日射遮蔽ブロックの改善である。今までは戸建住宅を対象にしてきたが、今年度は集合住宅を対象にした。平成14年度後半から那覇市開南小学校屋上でブロックと芝生を組み合わせた屋上緑化の実験を行い、また、具志頭村新城小学校ではブロックのみの実験を行って、1年間のデータを解析した。上記の(1)に関しては、基本的には日射遮蔽屋根とほぼ同じ傾向の効果があることが証明された。夏季の一例を示すと、遮蔽ブロックを置いた場合、直下の教室の天井裏気温は日較差が小さく2度で、ピーク時(16時50分)の気温は29.8℃であるが、遮蔽ブロックがない教室は日較差が10度、ピーク時(17時50分)の気温は37.9℃であった。ピーク時で約8度下げることが出来る。(2)の屋上緑化に関して現在得られた結果では、ブロックに土と芝生を乗せた方が躯体からの熱の放射を妨げる傾向にあるが、これを改善するため、ブロックの足の長さを変える実験、即ち、ブロック下の空気層厚の最適値を求める実験を行った。現在のブロック(空気層厚4cm)を改善して空気層厚8.5cmと13cmのものを作成し、実験した結果は13cmが最も良いことが分かった。これ以上空気層を厚くしても効果は上がらないものと思われるが、来年度はそれを確認する予定である。その結果を基にして、緑化の方法を追及する予定である。
|