研究課題/領域番号 |
14550599
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 神戸芸術工科大学 |
研究代表者 |
相澤 孝司 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助教授 (20212342)
|
研究分担者 |
曽和 具之 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 専任講師 (00341016)
安森 弘昌 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助手 (20341018)
SOWA Tomoyuki KOBE DESIGN UNIVERSITY, Faculty of Design, Lecturer (00341016)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
キーワード | 屋外照明 / 空間イメージ / 照度 / 輝度 / 色温度 / SD法 / 物理的要因 / 心理的要因 |
研究概要 |
本研究の目的は、より快適な屋外照明のデザイン行うために、物理的要因と心理的要因との関係を明らかにすることである。神戸市三宮周辺には、特徴ある空間イメージをもつ5カ所の地区が存在することに着目した。同地区に出向き屋外照明の調査行った結果、デザイン構成要素、および照明空間の物理量(照度・輝度・色温度)は、それぞれの地区ごとに特徴を持つことが明らかとなった。さらにSD法により同地区における照明空間の因子構造を明らかにした。研究結果のまとめを以下に述べる。 (1)調査を行った地区における照明デザインの構成要素、空間イメージ、物理量(照度・輝度・色温度)の調査結果は、すべての地区にそれぞれ特徴のある傾向を示すことが明らかとなった。 (2)SD法による実験結果では、前述(1)と同様にイメージプロフィールも調査地区にそれぞれ特徴のある傾向を示し、形容詞からその地区のイメージが読みとれた。 (3)因子分析結果では、本調査地区の因子構造は、「活動性」と「評価性」の因子であることが明らかとなった。 (4)「活動性」の因子構造においては、物理量の影響として、「照度」および「輝度」の影響が強いと言える。SD法のイメージプロフィールの傾向からもその要因が読みとれる。 (5)調査地区の平均色温度については、それぞれの地区に異なった傾向であり、主な使用光源が各地区の空間イメージを決定していると思われる。また、主な使用光源の傾向については、照明デザインの構成要素である照明方法が関与していると思われる。さらに第2章イメージマップによる各地区のイメージの分析結果と各地区の色温度を比較検討すると、色温度は、調査地区における色空間に類似したイメージを持つと考えられる。
|