研究概要 |
研究の初年度として,エレクトロニクセラミクス表面の有機機能性分子による修飾に関する基礎的な知見を得ることを目的に研究を行った。研究代表者は,既に,ニッケル,亜鉛,および銅ジチオカーバマート錯体が特異な分子会合によって集積化錯体を形成することを見いだしている。その結果マイクロチャンネル構造が実現している。このような錯体にアミノ基,エステル,アミドあるいはヒドロキシルなどの水素結合性官能基を導入することで,集積化の様式を大幅に制御することができる。その場合には,集積化の様式によって官能基相互の空間的な位置関係が変化すし,これらと相互作用しうる分子,あるいは非分子性の,例えば固体表面などとの相互作用を制御できると考えられる。このことを利用することによってエレクトロニクセラミック表面における電荷分布やフォノン分布を識別し,ある特定の位置のみにセラミクス表面における結合形成を見込むこと予想することができる。例えば多官能基をもつ配位子としてオリゴペプチドを用いて,ニッケルあるいは亜鉛錯体を形成し,様々なセラミック表面での結晶成長を観察した。その結果,予想されたように大半の錯体は偏りなく,セラミック表面全体で結晶成長することを確認した。ところが,特定のアミノ酸配列をもつオリゴペプチドを用いた場合,歪みがかかり応力を受けた部分のみで結晶成長することを見いだした。この現象は錯体化していない,オリゴペプチド鎖のみでは発現しなかった。したがって,このような表面識別は錯体化によって可能になったと考えられる。現在,表面識別可能な錯体をさらに誘導する方向で検討を行っている。
|