• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

高機能酸化物の熱力学的,量子化学的検討とその物質設計

研究課題

研究課題/領域番号 14550803
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

井手本 康  東京理科大学, 理工学部, 助教授 (20213027)

研究分担者 小浦 延幸  東京理科大学, 理工学部, 教授 (90084459)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
キーワードリチウム二次電池 / 正極材料 / 熱力学データ / 第一原理計算 / 電子構造 / 構造解析 / 粉末中性子回折 / 充放電サイクル特性
研究概要

高機能性酸化物の中でLi二次電池正極材料を取り上げた。LiMn_<2-x>M_xO_4(M=Al,Ni,Co,Cr,Zn,Mg)の溶解熱測定を行い、置換元素、組成、焼成プロセスを変えた試料および充放電時に相当するLi量に制御した試料の熟力学データを求め、中性子回折により結晶構造を検討した。さらに、Dv-Xα法などの第一原理計算から、電子状態、結合状態の検討も行った。これらから、充放電前後の熱力学データ、結晶構造、電子構造の変化を検討し、電池特性との関係を検討し、高性能な材料を作製するための指針を提供することを目的とした。第1に、LiMn_<2-x>M_xO_4の構造解析から、置換量(x)の増加またはLi量(y)の減少により,(Mn,M)-O間の共有結合性が増大することを明らかにした。このときマーデルングエネルギーの絶対値も増加し,安定化する傾向が得られ、熱力学データと一致した。第2に、DV-Xα法より、置換することにより構造が安定化することが、計算結果からも示唆された。第3に、充放電時のLi量に対応する試料の熱力学的安定性、結晶構造変化、NEMにより(Mn,M)-O_6ホスト構造の原子核,電子密度分布の関係を検討した結果、置換した試料は充電時も構造的,熱力学的に安定し、(Mn,M)-O_6間の共有結合性が増大することを明らかにした。第4に、5V級Li二次電池正極材料LiMn_<1.5>Ni_<0.5>O_4について合成法の違いによる物性,結晶構造と電極特性の関係、電気化学的にLi量を制御し、充放電時における(Mn,Ni)-O_6八面体を含めた構造変化とサイクル特性との関係を明らかにした。

  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 井手本 康: "5V級Li二次電池用正極活物質LiMn_<1.5>Ni_<0.5>O_4の酸素量と電極特性"電気化学および工業物理化学. 70巻,8号. 587-589 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伊藤 由賀: "Li二次電池用正極活物質LiMn_<1.5>Ni_<0.5>O_4の電子構造と電極特性の関係"電気化学および工業物理化学. 70巻,11号. 847-849 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井手本 康: "Li-Mn-O系リチウム二次電池正極材料の熱力学的安定性と電極特性"熱測定. 30巻1号. 9-13 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Idemoto: "Crystal Structure and Cathode Performance on Oxygen Content of LiMn_<1.5>Ni_<0.5>O_4 as a Cathode Material for the Lithium Secondary Battery"J.Power Source. Vol.119-121. 125-129 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yuka Ito: "Relation between Crystal Structures, Electronic Structures, and Electrode Performances of LiMn_<2-x> M_xO_4(M=Ni,Zn)as a Cathode Active Material for 4V Class Li Secondary Battery"J.Power Source. Vol.119-121. 733-737 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伊藤 由賀: "Li二次電池用正極活物質LiMn_<1.5>Ni_<0.5>O_4(x=0.005,0.1)の結晶及び電子構造と電極特性の関係"電気化学および工業物理化学. 71巻8号. 703-709 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Idemoto: "Dependence of Li content on Crystal Structure during the Charge-Discharge Process of LiMn_<1.5>Ni_<0.5>O_4 as a Cathode Materials for 5V Class Lithium Secondary Battery"Electrochemistry. Vol.71,No.12. 1142-1144 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yuka Ito: "Electronic States of Li_vMn_<2-x>M_xO_4(M=Mn,Mg,Ni,Co)as a cathode Active Material for Li Secondary Battery by First-Principles Calculation using DVXα Method"Electrochemistry. Vol.71,No.12. 1145-1147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伊藤 由賀: "LiMn_<2-x>M_xO_4(M=Mn,Mg,Al,Co,Ni,Zn)のサイクル特性とMEM/Rletveld法および第一原理計算(DV-Xα法)による電子状態"電気化学および工業物理化学. 72巻1号. 20-26 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伊藤 由賀: "実験および理論的手法によるLi二次電池用正極材料LiMn系酸化物の検討"表面. 41巻8号. 274-288 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井手本 康: "リチウムイオン二次電池用LiMn系正極材料の構造と高性能化"日本結晶学会誌. 46巻1号. 16-20 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Idemoto: "Oxygen content and Electrode Characteristics of LiMn_<1.5>Ni_<0.5>O_4 as a 5V Class Cathode Material for Lithium Secondaly battery"Electrochemistry. Vol.70,No.8. 587-589 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuka Ito: "Relation between Electronic Structures and Electrode Performances of LiMn_<2-x>Zn_xO_4(x=0.05, 0.1)as a Cathode Active Material for 4V Class Li Secondary Battery"Electrochemistry. Vol.70,No.11. 847-849 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Idemoto: "Thermodynamic Stability and Cathode Performance of Li-Mn-O Spinel System as a Cathode Active Material for Lithium Secondary Battery"Netsu Sokutei. Vol.30,No.1. 9-13 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Idemoto: "Crystal Structure and Cathode Performance on Oxygen Content of LiMn_<1.5>Ni_<0.5>O_4 as a Cathode Material for the Lithium Secondary Battery"J.Power Source. Vol.119-121. 125-129 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuka Ito: "Relation between Crystal Structures, Electronlc Structures, and Electrode Performances of LiMn_<2-x>M_xO_4(M=Ni, Zn)as a Cathode Active Material for 4V Class Li Secondary Battery"J.Power Source. Vol.119-121. 733-737 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuka Ito: "Relation between Crystal Structures and Electrode Performances of LiMn_<2-x>Zn_xO_4(x=0.05, 0.10)as a Cathode Active Material for Li Secondary Battery"Electrochemistry. Vol.71,No.8. 703-709 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Idemoto: "Dependence of Li content on Crystal Structure during the Charge-Discharge Process of LiMn_<1.5>Ni_<0.5>O_4 as a Cathode Materials for 5V Class Lithium Secondary Battery"Electrochemistry. Vol.71,No.12. 1142-1144 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuka Ito: "Electronic States of Li_yMn_<2-x>M_xO_4(M=Mn, Mg, Ni, Co)as a Cathode Active Material for Li Secondary Battery by First-Principles Calculation using DVXα Method"Electrochemistry. Vol.71,No.12. 1145-1147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuka Ito: "Realtion between Cycle Performances and Electronic States of LiMn_<2-x>M_xO_4(M=Mn, Mg, Al, Co, Ni, Zn) using MEM/Rietveld and First-principles Calculation (Dv-Xα method)"Electrochemistry. Vol.72,No.1. 20-26 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuka, Ito: "Theoretical and experimental investigation of LiMn system oxides as a cathode material for Li secondary batteries"Reviews and Topics on surface Science & Technology Avant-garde. Vol.41,No.8. 274-288 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Idemoto: "Crystal Structure and High Performance of LiMn System Oxides as a Cathode material for Lithium Ion Secondary Battery"J.Crystallographic Soc.Japan. Vol.46,No.1. 16-20 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi