• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

腫瘍の放射線治療におけるアポトーシスの誘発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14560270
研究機関酪農学園大学

研究代表者

泉澤 康晴  酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (60193380)

研究分担者 林 正信  酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (10130337)
桐澤 力雄  酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (70153252)
キーワード腫瘍 / 放射線治療 / アポトーシス / サイトカイン / 放射線感受性 / 遺伝子発現
研究概要

本研究は腫瘍の放射線治療時における腫瘍細胞のアポトーシス誘発感受性と種々の遺伝子異常との関連性を明らかにし、また、放射線治療時におけるアポトーシス誘発や正常組織障害の発生におけるサイトカインの役割を明らかにすることを目的として今年度は以下のような結果を得た。
1)腫瘍の放射線治療効果ならびに副作用の発生の検討:イヌ、ネコの腫瘍における臨床例について放射線治療効果を検討すると共に副作用の発生状況について検討し、放射線単独または化学療法との併用時に約50%の治療例で腫瘍病変の完全反応あるいは部分反応が認められた。完全反応が見られた腫瘍はリンパ腫、鼻腔腺腫、唾液腺腺腫、脳腫瘍などであった。また、30〜40%の治療例において脱毛、皮膚の色素沈着、皮膚の発赤や炎症などの急性の副作用を認め、高線量を照射したイヌにおいて皮膚の潰瘍及び骨融解などの遅発性の副作用が見られた。
2)イヌの放射線感受性解析法の開発:放射線感受性は個体毎に多様であり、正常組織における障害の程度は個体によって異なる。適切な治療方針や照射線量を決定するために放射線感受性を迅速かつ簡便に検討することが必要でそのためのイヌ血液を用いたコメット法の変法を開発した。
3)血管新生抑制によるアポトーシス誘発の解析:移植腫瘍を用いて血管新生に必要と考えられている銅のキレート剤を投与することによって腫瘍細胞に高率にアポトーシスが誘発されることを示した。
4)サイトカイン処理による生体反応の解析:放射線照射後における組織における発赤や炎症におけるサイトカインの影響を検討するため、サイトカイン処理後の生体反応を解析し、IL-1β、TNF-α、IFN-γなどのサイトカイン処理によりIL-2産生ならびにIL-2レセプターの発現が増加することを示した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 山下 和人: "犬の全身吸入麻酔における麻酔前投薬としてのドロペリドール-ブトルファノールの効果"日本獣医師会雑誌. 56・5. (2003)

  • [文献書誌] Seno, T.: "The interfacial strength in sputtering-hydoxyapatite-coating implants with arc-deposited surface."J.Vet.Med.Sci.. 65・3. 419-422 (2003)

  • [文献書誌] Seno, T.: "Fixation to the canaine bone of artificial implant with new surface structure."J.Vet.Med.Sci.. (in press). (2004)

  • [文献書誌] Maehara, S.: "Effects of topical nipradiol and timolol maleate in intraocular pressure, blood pressure, and pulse rate in doge."Vet.Ophthalmol.. (in press). (2004)

  • [文献書誌] 都築 圭子: "シェットランド・シープドッグの角膜ジストロフィー"北獣会誌. 47・7. 102-105 (2003)

  • [文献書誌] Yamanaka, H.: "Proinflammatory cytokines in bovine colostrums potentiate the mitogenic response of peripheral blood mononuclear cells from newborn calves through IL-2 and CD25 expression."Microbiol.Immunol.. 47・6. 461-468 (2003)

  • [文献書誌] Yamanaka, H.: "Transient detection of proinflammatory cytokines in sera of colostrum-fed newborn calves."J.Vet.Med.Sci.. 65・7. 813-816 (2003)

  • [文献書誌] Okamoto, M.: "Experimental vertical transmission of borna disease virus in the mouse."Arch.Viol.. 148・8. 1557-1568 (2003)

  • [文献書誌] Kirisawa, R.: "Growth of recombinant equine herpesvirus 1 (EVH-1) replaced with passage-induced mutant gene 1 and gene 71 derived from an attenuated EVH-1 in cell cultures and and in the lungs of mice."Vet.Microbiol.. 95・3. 159-174 (2003)

  • [文献書誌] Hayashi, M.: "Production of age-related DNA strand breakage in brain cells of senescence-accelerated prone (SAMP1) mouse."Exp.Anim.. 52・3. 353-357 (2003)

  • [文献書誌] Hayashi, M.: "Inhibition of replication induces non-apoptotic cell death in fibroblast cell lines derived from LEC rats."J.Vet.Med.Sci.. 65・3. 249-254 (2003)

  • [文献書誌] 林 正信: "マウス移植腫瘍におけるradiofrequency波での温熱処理による腫瘍増殖に対する抑制効果"J.Rakuno Gakuen. 28・1. 47-53 (2003)

  • [文献書誌] 林 正信: "肝臓における銅特性について:ヒトウイルソン病モデル動物LECラットを用いた解析"獣医生化学. 40・1. 1-8 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi