• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

視交叉上核ニューロンにおける[Cl^-]_iの周期変動解析

研究課題

研究課題/領域番号 14570056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関浜松医科大学

研究代表者

岡部 明仁  浜松医科大学, 医学部, 助手 (10313941)

研究分担者 鮫島 道和  聖隷クリストファー看護大学, 看護学部, 教授 (80135251)
福田 敦夫  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50254272)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
キーワード6-methoxy-N-ethylquinolinium iodide (MEQ) / 視交叉上核(SCN) / Cl^-トランスポーター / Cl^- imaging / [Cl^-]_i / GABA / NKCC1 / KCC2
研究概要

神経伝達物質であるGABAは、概日リズムの調節にも中心的な役割を果たしていることを示す事が知られている。哺乳動物の時計機構の中枢である視交叉上核(SCN)には網膜-視床下部路を介したGABA作動性の入力が見られる他、外側膝状体-大脳皮質視覚野といった視覚の入力経路においても多数のGABA作動性のニューロンがあり、各神経核の発火頻度の調節をしていると考えられている。こうしたSCN、外側膝状体、大脳皮質視覚野におけるGABAの重要性とともに、SCNニューロンにおいて、昼夜でGABA作用の逆転現象が生じている可能性があるという報告がある。GABA作用の逆転現象とは、抑制性神経伝達物質であるGABAの作用が、細胞内Cl^-濃度([Cl]_i)の変化に依存して、抑制作用だけでなく逆に興奮性にも働きうるという説であり、近年注目されている。この現象には、GABA作用を受けるシナプス後ニューロンにおける[Cl]_iの変動がキーポイントとなる。SCN、外側膝状体、大脳皮質視覚野のうちCl^-感受性蛍光色素の6-methoxy-N-ethylquinolinium iodide (MEQ)を利用したイメージング方を用いて主にSCNの神経細胞内Cl^-濃度の昼夜の変動を確認し、主観的夜においてSCNの[Cl]_iは高く、vasopressinにより[Cl]_iが減少させらることが示唆された。この領域において、in situ hybridization組織化学法により、主観的昼において内向きCl^-トランスポーターであるNKCC1mRNAの発現量が増加している傾向が得られた。また、暗闇飼育により視覚入力を遮断したラットの外側膝状体において正常状態と比較し、[Cl]_i及びGABAに対する応答の変化、Cl^-トランスポーターmRNAの発現変化についても検討した。外側膝状体は生直後から[Cl]_iは約13mMと低く保たれており、GABAに対して興奮性を示さず、Cl^-トランスポーターの発現に有意な差は認められなかった。

  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Ueno T, Okabe A, et al.: "Diversity of neuron-specific K^+-Cl^- cotransporter expression and inhibitory postsynaptic potential depression in rat motoneurons."Journal of Biological Chemistry. 277. 4945-4950 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Oka T, Akisada M, Okabe A, et al.: "Extracellular serine protease neuropsin (KLK8) modulates neurite outgrowth and fasciculation of mouse hippocampal neurons in culture."Neuroscience Letters. 321. 141-144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nabekura J, Ueno T, Okabe A, et al.: "Reduction of KCC2 expression and GABA_A receptor-mediated excitation after in vivo axonal injury."Journal of Neuroscience. 22. 4412-4417 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kilb W, Ikeda M, Uchida K, Okabe A, et al.: "Depolarizing glycine responses in Cajal-Retzius cells of neonatal rat cerebral cortex."Neuroscience. 112. 299-307 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okabe A, et al.: "Amygdala kindling induces upregulation of mRNA for NKCC1, a Na^+, K^+-2Cl^- cotransporter, in the rat piriform cortex."Neuroscience Research. 44. 223-227 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Wang C, Shimizu-Okabe C, Watanabe K, Okabe A, et al.: "Developmental Changes in KCC1,KCC2, and NKCC1 mRNA expressions in the Rat Brain."Brain Research Developmental Brain Research. 139. 59-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimizu-Okabe C, Yokokura M, Okabe A, et al.: "Layer-specific expression of Cl^- transporters and differential [Cl^-]_i in newborn rat cortex."Neuroreport. 13. 2433-2437 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toyoda H, Ohno K, Yamada J, Ikeda M, Okabe A. et al.: "Induction of NMDA and GABA_A receptors-mediated Ca^<2+> oscillations with KCC2 mRNA downregulation in injured facial motoneurons."Journal of Neurophysiology. 89. 1353-1362 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ikeda M, Toyoda H, Yamada J, Okabe A, et al.: "Differential development of cation-chloride cotransporters and Cl^- homeostasis contributes to differential GABAergic actions between developing rat visual cortex and dorsal lateral geniculate nucleus."Brain Research. 984. 149-159 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okabe A et al.: "Changes in chloride homeostasis-regulating gene expressions in the rat hippocampus following amygdala kindling."Brain Research. 990. 221-226 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okabe A et al.: "Homogenous glycine receptor expression in cortical plate neurons and Cajal-Retzius cells of neonatal rat cerebral cortex."Neuroscience. 123. 715-724 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shibata S, Kakazu Y, Okabe A, et al.: "Experience-dependent changes in intracellular Cl^- regulation in developing auditory neurons."Neuroscience Research. 48. 211-220 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ueno, T., Okabe, A., et al.: "Diversity of neuron-specific K^+-Cl^-cotransporter expression and inhibitory postsynaptic potential depression in rat motoneurons."J.Biol.Chem.. 277(7). 4945-4950 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nabekura, J., Ueno, T., Okabe, A., et al.: "Reduction of KCC2 expression and GABA_A receptor-mediated excitation after in vivo axonal injury."J.Neurosci.. 22. 4412-4417 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kilb, W., Ikeda, M., Uchida, K., Okabe, A., et al.: "Depolarizing glycine responses in Cajal-Retzius cells of neonatal rat cerebral cortex."Neuroscience. 112. 299-307 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okabe, A., et al.: "Amygdala kindling induces upregulation of mRNA for NKCC1, a Na^+, K^+-2Cl^-cotransporter, in the rat piriform cortex."Neurosci.Res.. 44. 223-227 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wang, C., Shimizu-Okabe, C., Watanabe, K., Okabe, A., et al.: "Developmental changes in KCC1, KCC2, and NKCC1 mRNA expressions in the rat brain."Dev. Brain Res.. 139. 59-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimizu-Okabe, C., Yokokura, M., Okabe, A., et al.: "Layer-specific expression of Cl^transporters and differential [Cl]_i in newborn rat cortex."Neuroreport. 13. 2433-2437 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toyoda, H., Ohno, K., Yamada, J., Ikeda, M., Okabe, A., et al.: "Induction of NMDA and GABA_A receptors-mediated Ca^<2+> oscillations with KCC2 mRNA downregulation in injured facial motoneurons."J.Neurophysiol.. 89. 1353-1362 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ikeda, M., Toyoda, H., Yamada, J., Okabe, A., et al.: "Differential development of cation-chloride cotransporters and Cl^-homeostasis contributes to differential GABAergic actions between developing rat visual cortex and dorsal lateral geniculate nucleus."Brain Res. 984. 149-159 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okabe, A. et al.: "Changes in chloride homeostasis-regulating gene expressions in the rat hippocampus following amygdala kindling."Brain Res. 990. 221-226 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okabe, A. et al.: "Homogenous glycine receptor expression in cortical plate neurons and Cajal-Retzius cells of neonatal rat cerebral cortex."Neuroscience. 123. 715-724 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shibata, S., Kakazu, Y., Okabe, A.et al.: "Experience-dependent changes in intracellular Cl^-regulation in developing auditory neurons."Neurosci.Res.. 48. 211-220 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi