• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

糖尿病性腎症での新規MAPキナーゼ、BMK1の役割解明とそれを標的とした分子創薬

研究課題

研究課題/領域番号 14570078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関徳島大学

研究代表者

吉栖 正典  徳島大学, 医学部, 講師 (60294667)

研究分担者 香美 祥二  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (00224337)
土屋 浩一郎  徳島大学, 歯学部, 助教授 (70301314)
玉置 俊晃  徳島大学, 医学部, 教授 (80179879)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
キーワードMAPキナーゼ / Big MAP kinase 1 / 糖尿病性腎症 / メサンギウム細胞 / OLETFラット / Dah1ラット / アンジオテンシンII / 抗酸化剤
研究概要

新しい第4のMitogen-Activated Protein(MAP)キナーゼである)、Big MAP kinase 1(BMK1)の糖尿病性腎症における役割について検討した。
1)培養糸球体メサンギウム細胞において、高血糖刺激によってBMK1の活性化がみられ、その細胞内情報伝達機構として、Protein kinase CとSrc tyrosine kinaseの関与が示唆された。優性抑制型MEK5変異体の遺伝子導入実験から、BMK1の活性化は糸球体メサンギウム細胞の増殖を促し、糸球体硬化による糖尿病性腎症の進展に関与している可能性が示唆された。
2)2型糖尿病モデルラットのOLETFラットにおいて、糖尿病性腎症が明かとなる52週齢で、腎臓の糸球体でのBMK1活性の上昇がみられた。また食塩感受性高血圧モデルラットのDah1ラットや、アルドステロン負荷腎障害モデルラットでも腎臓皮質組織中のBMK1の活性が上昇していた。
3)上記モデルラットにおいて、アンジオテンシンII受容体拮抗薬や抗酸化剤Tempolの投与によって腎症の改善がみられると、BMK1の活性上昇も阻害されていたことから、糖尿病のみならず他の病因による腎症の発症・進展にBMK1の活性化が関与している可能性がある。
4)層流の血流刺激は動脈血管において抗動脈硬化性に働くが、血管内皮細胞での炎症性サイトカインのTNF-αによるJNK MAPキナーゼの活性化を層流の血流刺激が抑制した。その細胞内分子機構としてBMK1の活性化によるJNKの活性化阻害が示唆された。

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Yoshizumi M, et al.: "Atheroprotective effect of laminar fluid shear stress in endothelial cells : possible role of mitogen-activated protein kinases"J.Pharmacol.Sci.. 91. 172-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Lerner-Marmarosh N, et al.: "Inhibition of TNF-α-induced SHP-2 phosphatase activity by shear stress : a mechanism to reduce inflammation"Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.. 23. 1773-1781 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshizumi M, et al.: "Ebselen inhibits tumor necrosis factor-α-induced c-Jun N-terminal kinase activation and adhesion molecule expression in endothelial cells"Exp.Cell Res.. 292. 1-10 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishiyama A, et al.: "Effects of AT1 receptor blockade on renal injury and mitogen-activated protein activity in Dah1 salt-sensitive rats"Kidney Inter.. 65. 972-981 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kyaw M, et al.: "Src and Cas are essentially but differentially involved in angiotensin II-stimulated migration of vascular smooth muscle cells via ERK1/2 and JNK activation"Mol.Pharmacol.. 65. 832-841 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzaki Y, et al.: "BMK1 is activated in glomeruli of diabetic rats and in mesangial cells by high glucose conditions"Kidney Inter.. in press. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 吉栖正典, ほか: "食品成分のはたらき-フラボノイドの動脈硬化抑制作用"朝倉書店. 180 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshizumi M, Kogame T, Suzaki Y, Fujita Y, Kyaw M, Kirima K, Ishizawa K, Tsuchiya K, Kagami S, Tamaki T.: "Ebselen attenuates oxidative stress-induced apoptosis via the inhibition of the c-Jun N-terminal kinase and activator protein-1 signaling pathway in PC 12 cells"Br.J.Pharmacol.. 136(7). 1023-1032 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshizumi M, Abe Ji, Tsuchiya K, Berk BC, Tamaki T.: "Atheroprotective effect of laminar fluid shear stress in endothelial cells : possible role of mitogen-activated protein kinases"J.Pharmacol.Sci.. 91,(3). 172-176 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Lerner-Marmarosh N, Yoshizumi M, Che W, Surapisitchat J, Kawakatsu H, Lee JD, Leung B, Akaike M, Ding B, Huang Q, Berk BC, Yan C, Abe Ji: "Inhibition of TNF-α-induced SHP-2 phosphatase activity by shear stress : a mechanism to reduce inflammation"Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.. 23,(10). 1775-1781 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshizumi M, Fujita Y, Izawa Y, Suzaki Y, Kyaw M, Au N, Tsuchiya K, Kagami S. Yano S, Sone S, Tamaki T.: "Ebselen inhibits tumor necrosis factor-α-induced c-Jun N-terminal kinase activation and adhesion molecule expression in endothelial cells"Exp.Cell Res.. 292,(1). 1-10 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Au N, Yoshizumi M, Tsuchiya K, Kyaw M, Fujita Y, Izawa Y, Abe S, Kanematsu Y, Kagami S, Tamaki T.: "Ebselen inhibits p38 mitogen-activated protein kinase-mediated endothelial cell death by hydrogen peroxide"Eur.J.Pharmacol.. 485,(1-3). 127-135 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishiyama A, Yoshizumi M, Hitomi H, Kagami S.Kondo S, Miyatake A, Fukunaga M, Tamaki T.Kiyomoto H, Kohno M, Shokoji T, Kimura S, Abe Y.: "The SOD mimetic tempol ameliorates glomerular injury and reduces MAPK activity in Dahi salt-sensitive rats"J.Am.Soc.Nephrol.. 15,(2). 306-315 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishiyama A, Yoshizumi M, T Rahman M, Kobori H, Seth DM, Miyatake A, Zhang GX, Yao L, Hitomi H, Shokoji T, Kiyomoto H, Kimura S, Tamaki I, Kohno M, Abe Y.: "Effects of AT_1 receptor blockade on renal injury and mitogen-activated protein activity in Dahl salt-sensitive rats"Kidney Inter.. 65,(3). 972-981 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kyaw M, Yoshizumi M, Tsuchiva K, Kagami S, Izawa Y, Fujita Y, Ali N, Kanematsu Y, Toida K, Ishimura K, Tamaki T.: "Src and Cas are essentially but differentially involved in angiotensin II-stimulated migration of vascular smooth muscle cells via ERKl/2 and INK activation"Mol.Pharmacol.. 65,(4). 832-841 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishiyama A, Yao L, Nagai Y, Miyata K, Yoshizumi M, Kagami S, Kondo S, Kiyomoto H, Shokoji T, Kimura S, Kohno M, Abe Y.: "Possible contributions of ROS and MAPK to renal injury in aldosterone/salt-induced hypertensive rats"Hypertension. 24,(4). 841-848 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzaki Y, Yoshizumi M, Kagami S, Nishiyama A, Ozawa Y, Kyaw M, Izawa Y, Kanematsu Y, Tsuchiya K, Tamaki T.: "BMK1 is activated in glomeruli of diabetic rats and in mesangial cells by high glucose conditions"Kidney Inter.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi