• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

ヒト癌におけるゲノム量バランス異常の鍵を握る遺伝子の追求

研究課題

研究課題/領域番号 14570147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関山口大学

研究代表者

小賀 厚徳  山口大学, 医学部, 助手 (90243633)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードploidy / comparative genomic hybridization / aneuploidy / 前癌病変 / 染色体 / CGH / ゲノム / DNA
研究概要

ヒトの癌の多くはDNA ploidy異常を呈し、細胞1つあたりのゲノム総量が30%以上増加している。このようなグローバルなゲノム異常は癌の基本的な性質の一つと考えられるがそのような状態を引き起こすメカニズムについてはほとんど解明されていない。そこで、このようなゲノム総量異常の詳細についてcomparative genomic hybridization(CGH)法を用いて解析した。CGH法による調査は多種の癌について研究代表者の所属施設にデータがあり、また現在さらに解析進行中である。また、特殊な組織型をもつ大腸癌に着目し、この型の腫瘍ではDNA aneuploidyの場合高頻度に染色体18番短腕のコピー数異常がみられることを見いだし論文報告した。また、中心体過剰複製がploidy異常と関わりが深いという結果を得た研究に関与した。対象とする癌の種類によりDNA ploidyと関わりの深いゲノム異常が異なるというデータが蓄積され、課題を解決することは難しいと思われた。培養細胞に化学物質を作用させDNA ploidy異常を生じさせうるかどうか実験し課題解決のヒントを得ようと試み、その結果について現在投稿中である。なお、癌細胞の調査ではすでに多くのゲノム異常が獲得されていることが多く、目的のDNA ploidyを引き起こす鍵となる遺伝子の発見には前癌病変のゲノム異常調査が役に立つと思われ、前癌状態の病変についてゲノムコピー数異常を調査検討し報告準備中である。なおこれらデータは研究代表者の所属する施設の大学院生や研究者などの協力のもと得られたものである。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] 固形腫瘍のDNA解析2005

    • 著者名/発表者名
      小賀 厚徳 他
    • 雑誌名

      Medical Technology 33

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] DNA ploidy analyses of solid tumors2005

    • 著者名/発表者名
      Oga A, et al.
    • 雑誌名

      Medical Technology (in Japanese) 33

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Centrosome hyperamplification predicts progression and tumor recurrence in bladder cancer2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y., et al.
    • 雑誌名

      Clinincal Cancer Research 10

      ページ: 6449-6455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multicolor FISH and cytometric analyses allow classification of urothelial carcinomas into two subtypes, low-and high-grade tumors2004

    • 著者名/発表者名
      Ikemoto K, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 25

      ページ: 893-898

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Two subtypes of mucinous colorectal carcinoma characterized by laser scanning cytometry and comparative genomic hybridization2004

    • 著者名/発表者名
      Liu XP., et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 25

      ページ: 651-621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] DNA sequence copy number aberrations in prostate cancers : a comparison of comparative genomic hybridization data between Japan and European countries2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Genetics and Cytogenetics 152

      ページ: 617-622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Flow cytometerによるDNA量測定-PI染色、DNAヒストグラム解析、coefficient of variationを中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      小賀 厚徳 他
    • 雑誌名

      サイトメトリーリサーチ 14(2)

      ページ: 15-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Centrosome hyperamplification predicts progression an tumor recurrence in bladder cancer2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res. 10

      ページ: 6449-6455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Multicolor FISH and cytometric analyses allow classification of urothelial carcinomas into two subtypes, low- and high- grade tumors.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikemoto K, et al.
    • 雑誌名

      Int J Oncol. 25

      ページ: 893-898

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Two subtypes of mucinous colorectal carcinoma characterized by laser scanning cytometry and comparative genomic hybridization.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu XP, Sato T, et al.
    • 雑誌名

      Int J Oncol. 25

      ページ: 615-621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Analysis of DNA copy number aberrations in hepatitis C virus-associated hepatocellular carcinomas by conventional CGH and array CGH.2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, et al.
    • 雑誌名

      Mod Pathol. 17

      ページ: 617-622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Notes for DNA measurement of propidium iodide stained cells with flow cytometry2004

    • 著者名/発表者名
      Oga A, et al.
    • 雑誌名

      Cytometry Research (in Japanese) 14(2)

      ページ: 15-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi