• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

腎糸球体硬化におけるtight junction障害とサイトカインの関与について

研究課題

研究課題/領域番号 14570157
研究機関獨協医科大学

研究代表者

上田 善彦  獨協医科大学, 医学部, 教授 (50151808)

キーワード糸球体硬化 / サイトカン / tight junction / ZO-1 / micro dissection
研究概要

本年度は研究実施計画に基づき、以下の研究を行った.
1.レーザーmicrodissection顕微鏡およびIn situ hybridization法などの遺伝子解析に関する手技の確立.
本年は昨年ほぼ確立したアルミスライドを用いた凍結切片標本の接着・剥離に問題はなく実施できた.糸球体の確認においてはさまざまな染色を試してみたが、ヘマトキシリン・エオジン染色が最も確実に剥離可能であった.パラフィン検体からのmicro dissection法は確立し(Gut,2004)、凍結切片からのDNAの抽出を試みるために、厚さと糸球体の個数による検討も行った.10μm以上あれば1個の糸球体でもDNAの抽出は可能であったが、ごく一部にのみ見られる硬化部の抽出は困難であった.
また、厚さの薄い切片ではDNAの抽出はばらつきを認めた.硬化糸球体と非硬化糸球体の比較では、硬化部のみからのmRNAの定量的な抽出には問題がいまだに残されている.
2.光顕・免疫電顕による検索
本年は初年度に臨床病理学的に検討した症例のまとめを再検討し、一部について免疫染色を行い、特殊染色を含めた光顕標本との比較検討を行った.また、免疫電顕による検索も行い、光顕レベルと電顕レベルにおける蛋白の相違についてさらに検索した.光顕レベルと電顕レベルでの局在の検討では、大部分は一致しているが、一部局在の差異を認めた.
3.レーザーmicrodissection顕微鏡を用いたZO-1,サイトカインなどのmRNAやDNAの解析に関しては、手技的な問題もあり、未だ完全な確立は出来ていないが、光顕による蛋白レベルの検討を検討しており、硬化性病変発症機序の解析を試みながら最終報告書として提出する予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Glomerulonephritis in a patient with chronic active Epstein-Bar virus infection2005

    • 著者名/発表者名
      Kano K, Ueda Y, et al.
    • 雑誌名

      Pediatr Nephrol 20

      ページ: 89-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of colonic neoplasia in p53 deficient mice with experimental colitis induced by dextran sulfate sodium.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujii S, Ueda Y, et al.
    • 雑誌名

      Gut 53

      ページ: 710-716

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Silent cerebral infarction in patients with type 2 diabetic nephropathy. Effects of antiplatelet drug dilazep dihydrochioride.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Ueda Y, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Metab Res 21

      ページ: 39-43

  • [雑誌論文] Effect of polymyxin B-immobilized on blood metalloproteinase-9 and tissue inhibitor of MMP-1 levels in acute respiratory distress syndrome patient2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Ueda Y, et al.
    • 雑誌名

      Blood Purif 22

      ページ: 256-260

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi