• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

糖尿病合併慢性腎不全、透析患者での心筋障害の発生機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14570171
研究機関福岡大学

研究代表者

坂田 則行  福岡大学, 医学部, 教授 (20134273)

研究分担者 上杉 憲子  福岡大学, 医学部, 助手 (70279264)
キーワード慢性腎不全 / 糖尿病 / 心筋組織 / ミオフィラメント / 糖酸化 / ヒドロキシラジカル
研究概要

方法:研究1)ストレプトゾトシン糖尿病ラット(DM群)、5/6腎摘腎不全ラット(CRF)および対照(C群)を作製し、4、8週間後の心筋ミオフィラメント蛋白質中のペントシジンと心筋組織のマロンジアルデヒド量を調べた。研究2)ヒト剖検例の心筋組織を尿素存在下または透析患者血清の限外濾過濾液存在下でリボースと37℃、4ないし8週間、in vitroで反応させ、UHP (urea hydrogen peroxide)量とペントシジン量を測定した。さらに、UHPによる糖酸化の亢進機序を解明するため、反応液にマニトール(100mM)、カタラーゼ、SOD(500U)を添加した場合のペントシジン量の変化を調べた。結果:研究1)ラット心筋組織中のマロンジアルデヒド量はCRF群:0.072±0.026(μmol/g)、DM群:0.055±0.015(μmol/g)、C群:0.017±0.008(μmol/g)でCRFとDM群で対照(C群)に比べ増加していた。一方、ペントシジン量はCRF群:1.25±0.76(nmol/mg)、DM群:0.39±0.21(nmol/mg)、C群:0.46±0.33(nmol/mg)で、CRF群においてC群に比べ有意に増加していた。しかし、DM群とC群との間には差は見られなかった。研究2)ペントシジンとUHP量は、4、8週間いずれにおいても尿素の容量または透析患者の血清濾液の尿素量に相関して増加した。この反応液にカタラーゼ、マニトールを添加するとペントシジンの形成は抑制されたが、SODにはこの抑制作用は見られなかった。結論:以上から、腎不全状態では心筋ミオフィラメント蛋白質がUHPを介して糖酸化修飾を受けること、またこの修飾にはヒドロキシラジカルが関与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Sakata, N.: "Role of glycation and lipid peroxidation of low-density lipoprotein in pathophysiology of diabetic angiopathy."Proceeding of IXth Inje Food Science Forum, Inje Univ.. 45-81 (2002)

  • [文献書誌] Sakata, N., et al.: "Calcification of the medial layer of the internal thoracic artery in diabetic patients : Relevance of glycoxidation."J.Vasc.Res.. 40・6. 567-574 (2003)

  • [文献書誌] Sakata, N., et al.: "Modification of elastin by pentosidine is associated with the calcification of aortic media in patients with end-stage renal disease."Nephrol.Dial.Transplant.. 18. 1601-1609 (2003)

  • [文献書誌] Abe, M., Sakata, N., et al.: "Induction of leukotriene C4 synthase after the differentiation of rat basophilic leukemia cells with retinoic acid and a low dose of actinomycin D and its suppression with methylprednisolone."J.Cell Physiol.. 196・1. 154-164 (2003)

  • [文献書誌] Suzuki, K., Sakata, N., et al.: "Pathologic evidence of microvascular rarefaction in the brain of renal hypertensive rats."J.Stroke Cardiovasc.Dis.. 12・1. 8-16 (2003)

  • [文献書誌] 坂田則行: "酸化ストレスと動脈障害"脈管学. 43・11. 685-689 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi