研究課題/領域番号 |
14570309
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
堀 礼子 愛知医科大学, 医学部, 助手 (80329812)
|
研究分担者 |
早野 順一郎 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 特任教授 (00295594)
小林 章雄 愛知医科大学, 医学部, 教授 (80135342)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
キーワード | 冠動脈疾患 / 予後予測 / リスクファクター / タイプA / 行動医学 |
研究概要 |
Japanese Collaborative Group Study(日本人における冠動脈疾患親和性行動を解明するために、Japanese Coronary-prone Behavior Scale (JCBS)という質問紙を開発し、冠動脈疾患との関連を検討する多施設共同研究)に1990年から1995年までの期間にエントリーした、11施設の男性冠動脈造影459例について、Japanese Collaborative Group Study事務局に集計されたデータのIDから担当施設、対象者の同定を行って、各施設にフィードバックした。各共同研究施設の診療記録により、coronary event(心筋梗塞、狭心症、percutaneous transluminal coronary angioplasty (PTCA)・coronary artery bypass grafting (CABG)等のintervention、心不全)の有無、生存しているか否か、死亡している場合は死因及び死亡日時を調査した。共同研究施設の診療記録からは、上記のような情報が十分に得られない対象者に対しては、情報提供依頼書を郵送し、承諾者に電話して、上記の情報を得た。協力の得られた施設は9施設で、279例についての情報が得られた。内訳は、狭心症・心筋梗塞33件、PCI 28件、CABG 21件、死亡34件(心臓死14件)、生存167名であった。追跡期間中の心事故の有無について、従来の冠動脈危険因子を強制投入したロジスティック解析によってJCBSの3項目が選択され、診断的冠動脈造影男性症例のその後の心事故に行動医学的要因の関与が示唆された。
|