研究課題/領域番号 |
14570359
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
下光 輝一 東京医科大学, 医学部, 教授 (90206243)
|
研究分担者 |
小田切 優子 東京医科大学, 医学部, 講師 (90276907)
石丸 新 東京医科大学, 医学部, 教授 (50112785)
小柳 泰久 東京医科大学, 医学部, 教授 (20074560)
大谷 由美子 東京医科大学, 医学部, 講師 (00074724)
|
キーワード | 医療事故 / ストレス / リスクマネジメント |
研究概要 |
近年、大病院におけるさまざまな医療事故報告が相次ぎ、医療現場における事故防止対策が喫緊の課題となっている。医療におけるリスクマネジメントでは、現場における医療事故防止のためのシステムづくりが非常に重要であるが、同時に、厳しい労働条件で医療に従事するスタッフの心身の健康管理がなされなければ、人為的ミスによる事故を回避することはできない。医療事故の防止と医療の質の向上のためには、仕事の量的、質的な負担等の仕事に関連したストレス要因や抑うつなどのストレス状態を評価し、適切なストレス対策を行う必要がある。 昨年度無記名で行った調査では、過去6ヶ月にインシデント経験があると報告があった者は、(1)労働時間が長く、休日出勤回数が多い、(2)仕事の量的・質的・身体的負担が大きい、(3)疲労、不安、および抑うつ得点が高い、という結果が認められた。 この結果をうけ、看護師間、看護師と医師、看護師と患者とのかかわりにおいて重要なコミュニケーションのスキルや対処方略を獲得できるような講座の開催や、ストレス対処マニュアルの配布等のストレス軽減プログラム案を作成した。また、自分のストレス状態、心の健康状態に気づき、早めに対処できるよう、記名式のストレス調査票(基本属性、生活習慣、臨床看護職の仕事ストレッサー、職業性ストレス簡易調査票、アイゼンクEPQ-R短縮版、社会的望ましさ、努力-報酬不均衡調査票ERI、燃え尽きCBI、対処行動、自尊心、抑うつCES-D))を配布した。さらに、この調査結果をベースラインとした、ストレス軽減プログラムによる、無作為割付介入研究に着手した。 なお、来年度は、無作為割付によるストレス軽減プログラムを完了し、効果判定により、ストレス軽減対策マニュアルの修正を行い、リスクマネジメントシステムに反映する予定である。
|