研究概要 |
IL-12とケモカインは両者に関与し橋渡しをする液性因子の代表であり、両者の各種細胞における作用を受容体の発現をもって解析検討することが当研究の特色と考える。そしてその手段のひとつとして報告者自身の開発した各種単クローン抗体を使用できることは大きな利点と考える。IL-12Rとケモカイン受容体の関連についてT-cellで断片的な検討がなされているのみで、さらに広範囲の細胞とケモカイン受容体についての検討はいまだなされていない。これまでにIL-12Rについて、ケモカイン受容体について、独立して申請者も含めて多くの検討がなされてきたが両者を統合する点が独創的と考える。報告者はIL-12Rの情報伝達系を解析する過程で樹状細胞においてもT-cellと同じく少なくともβ1β2鎖からなる2量体IL-12Rが発現し、Jak2,Tyk2によるリン酸化、Stat3,Stat4の活性化をおこす機能的IL-12Rであることを報告してきた。同様の生化学的応答がたとえばNK細胞においてもIL-12R刺激によって引き起こされことを予想するT-cell、樹状細胞、NK細胞においてケモカイン受容体がIL-12R刺激にていかに変動するかはT-cellにおけるCCR-1、CCR-5以外未知であり当研究にて解明した。T-cell,樹状細胞、将来はNK細胞も悪性腫瘍自己免疫疾患の細胞療法に使われている。今後細胞を効率よく目的の部位にホーミングさせるためにはケモカイン受容体の発現とその調節の詳細な検討が有意義と考える。また直接的にケモカイン受容体に対する介入は先に述べたごとく移植免疫克服の手段の候補であり、当研究による検討は移植免疫の分野においても有意義と考える。
|