• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

炎症性腸疾患病態形成への腸内細菌叢由来二次胆汁酸の関与と腸管上皮細胞UGT発現

研究課題

研究課題/領域番号 14570462
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

藤山 佳秀  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70111896)

キーワード炎症性腸疾患 / 胆汁酸 / hyodeoxycholic acid / UGT / 腸内細菌叢
研究概要

平成16年度においては、腸内細菌叢に関する本研究でのこれまでの検討から、従来の培養法の改良では炎症性腸疾患の病態形成への胆汁酸代謝に関わる腸内細菌の解明が困難であることが明らかとなったことを踏まえ、潰瘍性大腸炎症例の腸内細菌叢のterminal Restriction enzyme Fragment Length Profile (tRFLP)解析を重点的に行った。すなわち、tRFLPのpreliminaryな検討から本症では健常人と明らかに異なるクラスター解析パターンを形成し、いわゆる難培養性・未同定のピークが腸内細菌叢の主体をなす可能性が示唆された。
そこで、これまでに43検体のtRFLP解析を3種類の制限酵素(HhaI、MspI、HadIII)を用いて行い、データベースからの菌種同定を試みた。その結果、本症のtRFLPのデンドログラムは大きく二つのクラスターに集約され、全大腸炎型、左側大腸炎型がクラスターI優位であるのに対し、直腸炎型は全例クラスターIIに属する特徴を認めた。また、難培養性菌群に加え、既知菌種データベースに合致しない本症固有の(健常人に比して)Hha1断片長61bp、222bp、576bp、592bp、602bp等のピークが同定された。現在、これらデータベース上の未知菌種の同定に向けての新たなデータベース作成と胆汁酸代謝との関連について検討を進めている。
一方、胆汁酸胞合酵素であるuridine-diphosphate-glucuronosyl-transferase (UGT)1A3、UGT2B7のCaco-2、HT-29細胞へのtransfectionについては、現在、Caco-2細胞のUGT1A3の高発現系を作成し、先に日本人で明らかにされた多型性を加味したhyodeoxycholic acidをはじめとする二次胆汁酸による細胞傷害、apoptosis誘導、IL8産生への作用の結果を取りまとめている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] B1-B cells are the main antigen presenting cells in CpG-ODN-stimulated peritoneal exudate cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Bama H他5名, Fujiyama Y(5番目)
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol. 49

      ページ: 89-95

  • [雑誌論文] Interleukin-1beta and tumor necrosis factor-alpha upregulate interleukin-23 subunit p19 gene expression in human colonic subepithelial myofibroblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang Z他9名, Fujiyama Y(10番目)
    • 雑誌名

      Int J Mol Med. 15

      ページ: 79-83

  • [雑誌論文] Suppression of interleukin-1beta- and tumor necrosis factor-alpha-induced inflammatory responses by leukocytapheresis therapy in patients with ulcerative colitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Andoh A他8名, Fujiyama Y(9番目)
    • 雑誌名

      J Gastroenterol. 39

      ページ: 1150-1157

  • [雑誌論文] The analysis of pyridylamino-dextran sulfate oligomers by high-performance liquid chromatography and a novel detection system for sulfated polysaccharides.2004

    • 著者名/発表者名
      Araki Y他5名, Fujiyama Y(6番目)
    • 雑誌名

      Oncol Rep. 12

      ページ: 363-367

  • [雑誌論文] Germinated barley foodstuff prolongs remission in patients with ulcerative colitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Hanai H他12名, Fujiyama Y(8番目)
    • 雑誌名

      Int J Mol Med. 13

      ページ: 643-647

  • [雑誌論文] Clostridium butyricum, a probiotic derivative, suppresses dextran sulfate sodium-induced experimental colitis in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Araki Y他4名, Fujiyama Y(5番目)
    • 雑誌名

      Int J Mol Med. 13

      ページ: 577-580

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi