• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

炎症性腸疾患病態形成への腸内細菌叢由来二次胆汁酸の関与と腸管上皮細胞UGT発現

研究課題

研究課題/領域番号 14570462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

藤山 佳秀  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70111896)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード炎症性腸疾患 / 腸内細菌叢 / 胆汁酸 / UGT
研究概要

炎症性腸疾患は原因不明であるが、その病態には遣伝的要因を背景として、腸内細菌叢に対する異常免疫反応が関与すると考えられている。本研究では、本症における腸内細菌叢の全貌を解析しうる手法としてt-RFLP法を用いて、とくに潰瘍性大腸炎における腸内細菌叢の特性を解析した。その結果、潰瘍性大腸炎の便中細菌叢のt-RFLPプロファイルはデンドログラム上、健常人と明らかに異なるプロファイルを呈した。また、潰瘍性大腸炎では健常人にみられないRFs peakを有し、その多くは従来の培養法では同定困難な難培養性細菌からなることが明らかとなった。一方、本症の発症トリガーとして腸管粘膜バリアの破綻が想定されているが、本研究では、その要因として腸内細菌叢由来二次胆汁酸に着目して検討した。腸管上皮細胞は軽度の炎症性サイトカインの存在下に酸化ストレスに応じてIL-8 mRNAの発現が誘導され、胆汁酸による上皮細胞障害にも酸化ストレス、すなわちreactive oxygen speciesの産生が主役を演じることを明らかにした。この際、XOは上流シグナルとして、ERK1/2、PI3K、p38MAPKとMLCKが下流シグナルとしてROS産生に関与することを明らかにした。この結果を踏まえ、CaCo-2細胞に胆汁酸グルクロン酸抱合酵素であるUGT1A3をtransfectionにより強制発現させることにより、胆汁酸(lithocholic acid)によるIL-8 mRNA発現への効果を検討したところ、UGT1A3の強制発現により抑制しうることを明らかにした。
本研究により、腸内細菌叢の全貌の解明にはさらなる検討を必要としているものの、炎症性腸疾患への腸内細菌叢由来二次胆汁酸の関与とその機序、さらにはUGT発現が胆汁酸による腸管上皮細胞障害に防御的に関与することを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Bile acid modulates transepithelial permeability via the generation of reactive oxygen species in the CaCo2 cell line2005

    • 著者名/発表者名
      Araki A, Fujiyama Y(7番目)他6名
    • 雑誌名

      Free Radical Biology & Medicine 39

      ページ: 769-780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Combined effect of hydrogen peroxide induced oxidative stress and IL-1 alpha on IL-8 production in CaCo2 cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Fujiayma Y(4番目)他3名
    • 雑誌名

      Inflammation 27・3

      ページ: 123-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The cytotoxicity of hydrophobic bile acids is ameliorated by more hydrophilic bile acids in intestinal cell lines IEC-6 and CaCo-2.2003

    • 著者名/発表者名
      Araki Y, Fujiyama Y(8番目)他6名
    • 雑誌名

      Oncology Report 10

      ページ: 1931-1936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Combined effect of hydrogen peroxide induced oxidative stress and IL-1 alpha on IL-8 production in CaCo-2 cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Kushima R, Jusaju O, Fujiyama Y, Okebe H.
    • 雑誌名

      Inflammation 27

      ページ: 123-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The cytotoxicity of hydrophobic bile acids is ameliorated by more hydrophilic bile acids in intestinal cell lines IEC-6 and CaCo-2.2003

    • 著者名/発表者名
      Araki Y, Andoh A, Bamba H, Yoshikawa K, Doi H, Komai Y, Higuchi A, Fujiyama Y.
    • 雑誌名

      Oncology Report 10

      ページ: 1931-1936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Bild acid modulates transepithelial permeability via the generation of reactive oxygen species in the CaCo-2 cell line.

    • 著者名/発表者名
      Araki Y, Katoh H, Ogawa A, Bamba S, Andoh A, Koyama S, Fujiyama Y, Bamba T
    • 雑誌名

      Free Radical Biology & Medicine 39

      ページ: 769-780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi