研究課題
我々は、H.pylori感染による胃発癌リスクを明らかにするため、H.pyloriの病原因子の一つである細胞空胞化毒素関連蛋白(CagA)のヒト胃粘膜上皮細胞に及ぼす影響を検討した。完全長cagA遺伝子をヒト胃粘膜上皮細胞(AGS細胞)に遺伝子導入し、CagAのチロシンリン酸化、CagAとsrc homology 2-domain containing protein tyrosine phosphatase(SHP-2)との結合を、immunoblottingで解析した。また、in vivoにおけるCagAのチロシンリン酸化及びSHP-2との結合を、ヒト胃粘膜生検組織を用い同様に検討した。AGS細胞内に遺伝子導入されたcagA遺伝子はAGS細胞内で発現され、発現されたCagAはAGS細胞内でチロシンリン酸化された。さらに、チロシンリン酸化されたCagAはSHP-2と結合することが認められた。CagAのチロシンリン酸化部位は、965番目のチロシン残基であることが想定され、同部位をアラニンに変異させたリン酸化部位変異cagA遺伝子を同様に遺伝子導入させたところ、変異CagAはAGS細胞内で発現されたが、CagAのチロシンリン酸化は認められず、SHP-2との結合も認められなかった。すなわち、CagAとSHP-2との結合はチロシンリン酸化CagAに特異的な反応であることが認められた。また、H.pylori感染胃粘膜より得られた生検組織において、CagA、CagAのチロシンリン酸化、及びCagAとSHP-2との結合が認められた。したがって、実際のヒト胃粘膜でH.pyloriが胃粘膜上皮細胞に接着すると、H.pyloriの4型分泌機構によりCagAがH.pyloriよりヒト胃粘膜上皮細胞内に注入され、胃粘膜上皮細胞内でCagAはチロシンリン酸化され、SHP-2と結合することが確認された。
すべて その他
すべて 文献書誌 (1件)