研究概要 |
トランスジェニックマウスは12週令より門脈域にリンパ球が浸潤し,48週令ではリンパ濾胞を形成する。免疫組織染色を行ったところ,浸潤リンパ球はCD4陰性,CD8及びHLA-DRが陽性であり,活性化CTLに相当することが判明した。また,HLA-DRの染色性はKupffer細胞でも増強しており,同様に活性化していると考えられた。血清中の抗核抗体を蛍光抗体法で評価したところ,12週令のトランスジェニックマウスは50%で陽性であった。肝組織を用いてDNA microarrayによる解析を行ったところ,IL-18などTh1系cytokine及びIL-10などTh2系cytokineのmRNA発現は,トランスジェニックマウスと対照で差異が認められなかった。しかし,トランスジェニックマウスはconcanavalin Aを静注した際の血清IFN-γ濃度上昇が対照に比して高度であった一方で,IL-10濃度上昇が軽度であり,より広汎な肝壊死が惹起された。また,トランスジェニックマウスでは,雌は雄に比してIFN-γ上昇や肝障害が高度であり,IL-10上昇が軽度であった。DNA microarrayによる解析では,トランスジェニックマウスの肝はcalpain発現が対照の30%まで低下していたが,metallothionein発現が3倍増強していた。また,GDP dissociation inhibitorやglutathione S-transferaseの発現も2倍以上増強していた。以上より,トランスジェニックマウスではTh1系免疫応答が亢進していると考えられ,自己免疫性肝炎やこれに起因する劇症肝炎のモデルになる可能性があると考えられた。また,本マウスの肝ではapoptosisや癌関連蛋白の遺伝子も変化しており,Th1免疫応答とこれら病態との関連を研究する際にも有用と考えられた。
|