研究課題/領域番号 |
14570605
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
池添 浩二 九州大学, 大学病院, 助手 (80343317)
|
研究分担者 |
武田 伸一 国立精神神経センター, 神経研究所, 部長(研究職) (90171644)
古谷 博和 九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (60253415)
|
キーワード | アポトーシス / ラミニン2 / メロシン / アノイキス / Bad |
研究概要 |
Laminin-2欠損症では生後間もない時期に筋線維は壊死に陥り、その後の再生過程においてアポトーシスが起こるために再生が完遂しないことがわかっている。上皮細胞等ではインテグリンと細胞外基質との接着がなくなることで、生存シグナルの細胞内への伝達が絶たれ細胞がアポトーシスをきたすことが知られており、そのシグナル伝達経路の研究がPI3K/Akt経路を中心に行われている。しかし発生由来の異なる骨格筋における生存シグナルの解析はあまり行われていない。そこで本研究ではlaminin-2欠損症のモデルであるdy3K/dy3Kマウスの再生筋を検索することで、その生存シグナル伝達に関与する分子を推察した。すなわち上記のシグナル経路はいずれもBadをリン酸化することでミトコンドリアを介するアポトーシスを抑制しているが、dy3K/dy3K再生筋では、主にPKA系を介してリン酸化されるSer155のリン酸化が障害され、またPKAとMAPK/RSK系でリン酸化されるSer112のリン酸化も軽度障害されていたが、MAPKのリン酸化は保たれていた。一方PI3K/Akt系で主にリン酸化されるSer136のリン酸化は保たれており、またAktもSer473のリン酸化が認められた。正常再生筋ではこれらの分子はいずれもリン酸化されていた。これらの結果よりlaminin-2欠損症骨格筋では細胞外基質(基底膜)とインテグリンの接着を介しての生存シグナルの伝達には上皮系細胞等で中心となっているP13K/Akt系は保たれており、他の経路(PKAを介する経路)が障害されることがアポトーシスの原因となっていることが推察された。
|