• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

角化細胞の分化関連蛋白の細胞内相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14570794
研究機関旭川医科大学

研究代表者

山本 明美  旭川医科大学, 医学部, 講師 (30241441)

キーワードセリンプロテアーゼ / 層板顆粒 / ネザートン症候群 / デスモゾーム / カリクレイン / カテプシン / デスモグレイン / 角化異常症
研究概要

1.表皮角化細胞が分化の過程で産生する蛋白のうち主に層板顆粒によって輸送され、分泌されるものについて検討した。その結果、カリクレインに属するセリンプロテアーゼ2種、デスモゾーム成分となるコルネオデスモシン、ライソゾーム酵素として知られるカテプシンDはいずれも角層細胞間脂質を提供するセラミドの前駆体とともに層板顆粒によって輸送されることが明らかになった。しかし、個々の分子は独立した顆粒として互いに混じることなく、また、時期を違えて運送、分泌されていた。これにより細胞内でデスモゾーム成分の分解などがおきないように仕組まれているものと考えられた(J Invest Dermatol,122:1137,2004)。
2.表皮のセリンプロテアーゼインヒビターであるLEKTIの局在を検討したところこれも層板顆粒によって運搬、分泌されることを明らかにした(J Invest Dermatol, in press)。その際、LEKTIの基質であるカリクレインはLEKTIよりも産生と輸送、分泌が遅れてなされており、カリクレインによるデスモゾームの分解が角層下部では始まらないように調整する機構として働いていると考えられた。また、LEKTIの欠損による遺伝的角化異常症であるNetherton症候群ではデスモゾームの異常解離がおきていることも明らかにした。
3.Netherton症候群のモデル動物であるLEKTIノックアウトマウスを作成し、ここでもデスモゾームの異常な解離がおきており、これはデスモゾーム構成要素であるデスモグレイン1の分解亢進によるものであることを明らかにした(Nature Genetics 37:56,2005)。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Immunoelectron microscopic analysis of cornified cell envelopes and antigen retrieval2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida-Yamamoto A
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol 289

      ページ: 223-226

  • [雑誌論文] LEKTI is localized in lamellar granules, separated from KLK5 and KLK7, and is secreted in the extracellular spaces of the superficial stratum granulosum2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida-Yamamoto A, et al.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol (In press)

  • [雑誌論文] Plectin deficient epidermolysis bullosa simplex with 27-year-history of muscular dystrophy2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Rouan F, Uitto J, Ishida-Yamamoto A, et al.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 37

      ページ: 87-93

  • [雑誌論文] Spink5-deficient mice mimic Netherton syndrome through degradation of desmoglein 1 by epidermal protease hyperactivity2005

    • 著者名/発表者名
      Descargues P, Deraison C, Bonnart C, Kreft M, Kishibe M, Ishida-Yamamoto A, et al.
    • 雑誌名

      Nat Genet 37

      ページ: 56-65

  • [雑誌論文] Prediction of a coding sequence for a novel type II keratin from N-terminal sequences of mouse epidermal proteins site-specifically deiminated in embryonic development2005

    • 著者名/発表者名
      Senshu T, Ishida-Yamamoto A, Takahashi H, Iizuka H
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 37

      ページ: 41-48

  • [雑誌論文] Expanding the phenotypic spectrum of C x26 disorders : Bart-Pumphrey syndrome is caused by a novel missense mutation in GJB22004

    • 著者名/発表者名
      Richard G, Brown N, Ishida-Yamamoto A, Krol A
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 123

      ページ: 856-863

  • [雑誌論文] Effects of bepotastine, cetirizine, fexofenadine, and olopatadine on histamine-induced wheal-and flare-response, sedation, and psychomotor2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Ishida-Yamamoto A, Iizuka H
    • 雑誌名

      Clin Exp Dermatol 29(5)

      ページ: 526-532

  • [雑誌論文] Cyclic AMP differentially regulates cell proliferation of normal human keratinocytes through ERK activation depending on the expression pattern of B-Raf2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Honma M, Miyauchi Y, Nakamura S, Ishida-Yamamoto A, Iizuka H
    • 雑誌名

      Arch Dermatol Res 296(2)

      ページ: 74-82

  • [雑誌論文] Psoriatic architecture constructed by epidermal remodeling.2004

    • 著者名/発表者名
      Iizuka H, Takahashi H, Ishida-Yamamoto A
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 35(2)

      ページ: 93-99

  • [雑誌論文] Periplakin gene targeting reveals a constituent of the cornified cell envelope dispensable for normal mouse development2004

    • 著者名/発表者名
      Aho S, Li K, Ryoo Y, McGee C, Ishida-Yamamoto A, Uitto J, Klement JF
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 24(14)

      ページ: 6410-6418

  • [雑誌論文] Distinct types of abnormality in kinetic properties of three Darier disease-causing sarco(endo)plasmic reticulum Ca2+-ATPase mutants that exhibit normal expression and high Ca2+ transport activity2004

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Yamasaki K, Daiho T, Miyauchi Y, Takahashi H, Ishida-Yamamoto A, Nakamura S, Iizuka H, Suzuki H
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279(34)

      ページ: 35595-35603

  • [雑誌論文] Unique keratinization process in psoriasis : late differentiation markers are abolished because of the premature cell death2004

    • 著者名/発表者名
      Iizuka H, Takahashi H, Honma M, Ishida-Yamamoto A
    • 雑誌名

      J Dermatol 31(4)

      ページ: 271-276

  • [雑誌論文] Epidermolysis bullosa acquisita sera react with distinct epitopes on the NC1 and NC2 domains of type VII collagen : study using immunoblotting of domain-specific recombinant proteins and postembedding immunoelectron microscopy2004

    • 著者名/発表者名
      Ishii N, Yoshida M, Hisamatsu Y, Ishida-Yamamoto A, Nakane H, Iizuka H, Tanaka T, Hashimoto T
    • 雑誌名

      Br J Dermatol. 150(5)

      ページ: 843-851

  • [雑誌論文] Epidermal lamellar granules transport different cargoes as distinct aggregates2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida-Yamamoto A, et al.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 122(5)

      ページ: 1137-1144

  • [雑誌論文] Roxithromycin decreases ultraviolet B irradiation-induced reactive oxygen intermediates production and apoptosis of keratinocytes2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Suzuki Y, Miyauchi Y, Hashimoto Y, Ishida-Yamamoto A, Iizuka H
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 34(1)

      ページ: 25-33

  • [雑誌論文] Immunolocalization of target autoantigens in IgA pemphigus2004

    • 著者名/発表者名
      Ishii N, Ishida-Yamamoto A, Hashimoto T
    • 雑誌名

      Clin Exp Dermatol 29(1)

      ページ: 62-66

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi