• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

呼吸性動態解析の可能な新しいスクリーニング胸部ディジタルX線撮像法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14570844
研究機関金沢大学

研究代表者

真田 茂  金沢大学, 医学部, 教授 (50020029)

研究分担者 小林 健  金沢大学, 医学部附属病院, 講師 (50186748)
キーワード呼吸動態 / X線検査 / X線フラットパネルディテクター / スクリーニング検査
研究概要

我々は,コストにおいて従来の胸部X線単純画像の撮像とほとんど同じでありながら,新たに呼吸動態や心拍動の診断情報を付加できるスクリーニング撮像法と画像解析法の開発を進めてきた.画像解析法としては,呼吸による肺内構造および含気量の変化に関するコンピュータ自動解析法を開発した.解析の対象とする画像は,通常呼気から最大吸気を経て通常呼気に至る間に得られた短時間時系列の胸部正面X線画像である.これは,大視野で動画撮像の可能なX線平面検出器(フラットパネルディテクター)によって得られ,従来の透視画像よりも高精細なスクリーニング画像である.
2002年11月より本検査法の臨床試験を開始しており,一昨年,昨年と既に報告したように,たとえば,間質性肺炎の症例においてX線CTでは診断不可能な呼吸機能の一部が本検査法によって診断できることが示唆された.また,従来法である呼吸機能検査(スパイロメーター)による検査結果と比較検討したところ,これら両者には相関が認められた.たとえば肺気腫などの症例に対して,本検査法は正しく評価できることが検証された.
平成16年度に新たに検討したこととしては,仰臥位正面動態画像,横臥位正面動態画像,および立位側面動態画像について解析し,重力の影響を鑑みながら,肺野局所の換気能および肺血管陰影の集簇性を分析した.その結果,呼吸生理学的に納得できる解析結果が得られ,さらに詳細な呼吸性あるいは心拍動性の肺野内構造の変化に関する評価の可能性が示唆された.この研究課題に対する補助金は今年度までであるが(平成14年度〜16年度),引き続きさらに症例を重ねて検討する予定である

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] フラットパネルディテクタ装置を用いた心機能解析手法の提案2005

    • 著者名/発表者名
      和泉勇紀, 真田茂, 鈴木正行, 他
    • 雑誌名

      医用画像情報学会雑誌 22・1

      ページ: 79-83

  • [雑誌論文] フラットパネルX線ディテクターによる各種動態検査・解析法2004

    • 著者名/発表者名
      真田茂
    • 雑誌名

      画像通信(日本放射線技術学会 画像分科会) 27・2

      ページ: 2-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Breathing chest radiography using a dynamic flat-panel detector combined with computer analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Sanada S, Suzuki M, Kobayshi T, et al.
    • 雑誌名

      Medical Physics 31・8

      ページ: 2254-2262

  • [雑誌論文] 呼吸性動態解析の可能な新しいスクリーニング胸部ディジタルX線撮像法の開発2004

    • 著者名/発表者名
      真田茂, 小林健, 田中利恵, 鈴木正行
    • 雑誌名

      INNERVISION 19・7

      ページ: 47

  • [図書] 医用放射線科学講座14 医用画像工学第2版2004

    • 著者名/発表者名
      岡部哲夫, 小寺良衛, 真田茂, 他
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      (株)医歯薬出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi