研究概要 |
うつ病発症の危険因子として,胎生期の母胎の飢餓や,思春期前期までに親による有害な生育環境に置かれることなどの環境要因が指摘されている.セロトニン・トランスポーターはシナプスでのセロトニンの利用度を調節する重要な機能タンパク質であるが,神経発達上重要な役割を演じていると予想されている.本実験の目的は,神経発達期のセロトニン・トランスポーターの阻害により,うつ病の発症脆弱性に関連したラットの生物学的諸特性への影響を検討することである. 本年度は,予備的な研究として,成熟期ラットの脳内で,セロトニン・トランスポーターがどのように発現しているかを,そのmRNAの発現を指標としてc-RNA probeを用いたin situ hybridizationで調べた.成熟期ラットでは縫線核群(背側,正中縫線核など)を中心としたセロトニン神経の起始核でmRNAが検出され,それ以外の脳部位ではほとんど検出されなかった.対照として,セロトニンと同じモノアミンに属するノルアドレナリン・トランスポーターの発現についても同様に検討した.ノルアドレナリン・トランスポーターmRNAは青斑核を中心としたノルアドレナリン神経の起始核で検出され,それ以外の部位ではほとんど検出されなかった.以上の結果から,われわれのin situ hybridizationの手技により,セロトニンおよびノルアドレナリン・トランスポーターmRNAが確実に検出されていることが確認された.
|