研究課題/領域番号 |
14570979
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
本田 繁則 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00303959)
|
研究分担者 |
白鹿 正通 大阪大学, 医学部附属病院, 医員(臨床研究)
冨山 佳昭 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80252667)
|
キーワード | インテグリン / αvβ3 / リガンド結合機能 / 細胞機能抑制効果 |
研究概要 |
インテグリンαvβ3あるいはαvβ5は血管構成細胞や腫瘍細胞に多数発現しており、病的血管新生、病的血栓形成、腫瘍の増殖・浸潤・転移に重要な分子と考えられている。従って、これらのインテグリンの機能を制御することは血管病や悪性腫瘍の新たな治療法として有用と考えられる。本研究ではαv鎖の新規機能部位を同定すると共に機能を欠損したαvインテグリンが誘導する細胞機能抑制機構を解析することにより血管構成細胞や腫瘍細胞の制御法の開発を試みるものである。 【αv鎖におけるリガンド結合部位の解析および機能欠損インテグリン発現細胞株の樹立】 我々はすでにαv鎖内のTyr178がリガンド結合に必須の残基であることを明らかにしているが、昨年、環状RGDfVペプチドとαvβ3の結晶構造が報告され、環状ペプチド内のArg側鎖がαv鎖内のTyr178に加え、複数の残基と近接していることが明らかにされた。しかしながら、これら残基のリガンド結合機能への影響は不明であり、Arg側鎖と近接する3本のループの構成残基を系統的にAlaに置換することにより機能への影響を検討した。リガンドとして、重鎖超可変領域内にRGD配列を有するリガンド類似抗体(WOW-1 Fab)および生理的リガンドの1つであるフィブリノーゲンFBG)を用いた。WOW-1 FabおよびFBGはTyr178Alaαvβ3に加へAsp218Alaαvβ3にも全く結合せず、αv鎖内のTyr178と共にAsp218がリガンド結合に必須の残基であることが明らかになった。現在、これらの機能欠損αvβ3を発現する細胞株を樹立中である。 【機能欠損インテグリンにより誘導される細胞機能抑制効果の解析】 機能欠損αv鎖(Tyr178Alaαv)の発現が親株細胞の有する細胞接着能に対し、トミナントネガディブ効果を誘導するメカニズムを解析するために、細胞内領域を削除した変異体および細胞外領域をCD25に置換した変異体を作製し抑制効果への影響を検討したが、明らかな変化を認めず、膜貫通領域および細胞外領域が抑制効果誘導に関与していると考えられた。また、β3鎖の関与についてもαv鎖同様に変異体を作製し検討する予定である。さらに、機能欠損αvβ3の細胞内局在を解析するためにC末端側にGFPを融合した変異体を作製中である。
|