• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

慢性胃炎および胃MALTリンパ腫における樹状細胞の役割

研究課題

研究課題/領域番号 14571004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

森 眞一郎  関西医科大学, 医学部, 講師 (60330205)

研究分担者 尼川 龍一  関西医科大学, 医学部, 助教授 (10309213)
福原 資郎  関西医科大学, 医学部, 教授 (40142301)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
キーワード樹状細胞 / 胃MALTリンパ腫 / Th偏向 / 慢性胃炎
研究概要

慢性胃炎および胃MALTリンパ腫における樹状細胞(Dendritic cell : DC)の分布、役割を検討した。慢性胃炎(8例)・胃MALTリンパ腫(6例)の生検パラフィン標本を使用し免疫組織染色を施行した。Faccin抗体をDC認識に用いた。慢性胃炎および胃MALTリンパ腫ともにfascin陽性DCを検出した。胃MALTリンパ腫では全例fascin陽性DCが観察されたが慢性胃炎では陰性の症例が5例観察された。胃HALTリンパ腫では、濾胞間領域(CD3陽性T細胞領域)にfascin陽性DCが集積する傾向があった。fascin陽性DCの表面抗原は、CD1a陰性、CD4陰性、CD21陰性、DC-LAMP陽性、IL-3R陰性であった。この結果より胃MALTリンパ腫では、主にT細胞領域に骨髄系DCが集積していると考えられた。胃MALTリンパ腫におけるDCの機能を検討するため、DC分泌サイトカインであるIL-12、IFN-αを免疫組織染色した。しかし、胃MALTリンパ腫の凍結標本(3例)全ての症例で検出されなかった。さらに同症例でTh偏向を検討するためIL-4、IL-10、IFN-γを免疫組織染色した。IFN-γを全例、IL-10は一例で検出した。IL-4は全例陰性であった。胃MALTリンパ腫ではTh1優位が示唆されるがDC自身のサイトカイン分泌は認めなかった。

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi