• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

ノックアウトマウスを用いた尿細管における電解質輸送の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

武藤 重明  自治医科大学, 医学部, 助教授 (40190855)

研究分担者 宮田 幸雄  自治医科大学, 医学部, 講師 (00285777)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードP-糖蛋白質 / 近位尿細管 / Na / H交換輸送体 / マンニトール / 尿素 / 調節性容積増加
研究概要

P-糖蛋白質(P-gp)を欠損したマウスとその野生型マウスの近位尿細管S2セグメントをcollapseした状態で灌流し、細胞容積調節におけるP-gpの役割とP-gpによる細胞容積調節における基底側膜Na/H交換輸送体(NHE)の関与について検討した。結果は以下の通りであった。
1.P-gp活性非存在下では、mannitolによる高浸透圧刺激で調節性容積増加(RVI)が出現するがP-gp活性存在下ではこれは起こらない。一方、低浸透圧刺激時にはP-gp活性の有無に関らず調節性容積減少が出現する。
2.mannitolによる高浸透圧刺激で出現するRVIには一部基底側膜のNHEが関与している。
3.P-gp活性の有無に関らず、ureaによる高浸透圧刺激ではRVIは観察されず、細胞容積は一過性に縮小後、速やかに刺激前値に復帰する。
4.P-gp活性非存在下で出現するRVIはprotein kinase C(PKC)の活性化を介して起こる。
5.microtubule、microfilament、およびwortmannin感受性・LY294002非感受性phosphatidylinositol 3-kinaseがRVIの出現に関与している。
6.P-gp活性非存在下でmannitolによる高浸透圧刺激を与えるとPKCを介して基底側膜のNHEが活性化される。
7.P-gp活性の有無に関らず、ureaによる高浸透圧刺激を与えるとtyrosine kinaseを介して基底側膜のNHEが活性化される。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Six1 controls patterning of the mouse otic vesicle2004

    • 著者名/発表者名
      Ozaki H
    • 雑誌名

      Development 131

      ページ: 551-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Spironolactone prevents early renal injury in streptozotocin-induced diabetic rats2004

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa G
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 66

      ページ: 1493-1502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Spironolactone prevents early renal injury in streptozotocin-induced diabetic rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa G
    • 雑誌名

      Kidney Intern 66

      ページ: 1493-1502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Activity of the basolateral K^+ channels is coupled to the Na^+-K^+-ATPase in the cortical collecting duct2003

    • 著者名/発表者名
      Muto S
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 285

      ページ: F945-F954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Na/H exchange isoform 1 is involved in mineralocorticoid/salt-induced cardiac injury2003

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa G
    • 雑誌名

      Hypertension 41

      ページ: 493-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Serum potassium handling at pre- and posthemodialysis in patients with end-stage renal disease2003

    • 著者名/発表者名
      Muto S
    • 雑誌名

      ASAIO Journal 49

      ページ: 660-666

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Activity of the basolateral K^+ channels is coupled to the Na^+-K^+- ATPase in the cortical collecting duct.2003

    • 著者名/発表者名
      Muto S
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 285

      ページ: F945-F954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Na/H exchange isoform 1 is involved in mineralocorticoid/salt-induced cardiac injury.2003

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa G
    • 雑誌名

      Hypertens 41

      ページ: 493-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Serum potassium handling at pre- and posthemodialysis in patients with end-stage renal disease.2003

    • 著者名/発表者名
      Muto S
    • 雑誌名

      ASAIO J 49

      ページ: 660-666

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sixl controls patterning of the mouse otic vesicle.2003

    • 著者名/発表者名
      Ozaki H
    • 雑誌名

      Development 131

      ページ: 551-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] P-gp-induced modulation of regulatory volume increase occurs via PKC in mouse proximal tubule2002

    • 著者名/発表者名
      Miyata Y
    • 雑誌名

      Am J Physiol renal Physiol 282

      ページ: F65-F76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hyperosmotic mannitol activates basolateral NHE in proximal tubule from P-glycoprotein null mice2002

    • 著者名/発表者名
      Miyata Y
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 282

      ページ: F718-F729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hyperosmotic urea activates basolateral NHE in proximal tubule from P-gp null and wild-type mice2002

    • 著者名/発表者名
      Miyata Y
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 282

      ページ: F771-F783

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] P-gp-induced modulation of regulatory volume increase occurs via PKC in mouse proximal tubule.2002

    • 著者名/発表者名
      Miyata Y
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 282

      ページ: F65-F76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Hyperosmotic mannitol activates basolateral NHE in proximal tubule from P-glycoprotein null mice.2002

    • 著者名/発表者名
      Miyata Y
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 282

      ページ: F718-F729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Hyperosmotic urea activates basolateral NHE in proximal tubule from P-gp null and wild-type mice.2002

    • 著者名/発表者名
      Miyata Y
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 283

      ページ: F771-F783

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi