• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

TRHノックアウトマウスとゲノムプロジェクトを用い単離した新規脳内ペプチドの解析

研究課題

研究課題/領域番号 14571060
研究機関群馬大学

研究代表者

山田 正信  群馬大学, 医学部, 講師 (90261833)

キーワードTRH / 神経ペプチド
研究概要

野生型マウスおよびTRHノックアウトマウス(TRHKO)の小脳よりmRNAを抽出し、subtractive hybridizationならびにcDNA microarray法を用いて、TRHKOで発現が低下している遺伝子群を同定した。ESTあるいはゲノムプロジェクトの情報から、cDNAの全長を検索し、さらにその中からアミノ酸N端の蛋白選別シグナルを解析しsignal peptideを有する分泌蛋白を抽出した。さらに、その中からプロホルモン切断部位のコンセンサス配列が存在するもの、そして最後に、絶食にした野生型マウスにおいてその発現量に変化があるcDNAを抽出した。数百のTRH依存性クローンが得られ、その内約60%は既知遺伝子と高いホモロジーを示した。未知クローンの中から、上記のすべての条件を満たすcDNAのひとつとして75アミノ酸からなるMDP1が得られた。MDP1 mRNAは、野生型マウスの特に大脳皮質、小脳、視床下部で強く発現し、絶食処置により有意に減少した。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi