• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

動脈硬化・動脈石灰化病変の形成におけるオステオプロテジェリンの役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571107
研究機関大阪市立大学

研究代表者

塩井 淳  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90260801)

研究分担者 城野 修一  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (60336790)
キーワードApoEノックアウトマウス / 動脈硬化 / 動脈石灰化 / オステオプロテジェリン / 軟骨化生
研究概要

まず、38週齢のApoE(-/-)OPG(-/-)マウスおよびApoE(-/-)OGP(+/+)マウスの血清生化学データを解析した。雌雄ともに、血清Ca、Pおよび中性脂肪は両群間で有意な差を認めなかったが、血清総コレステロール値は雄性のApoE(-/-)OPG(-/-)マウスでApoE(-/-)OGP(+/+)マウスに比して有意に高値を示した。また、血清アルカリホスファターゼ(ALP)は、雌雄ともにApoE(-/-)OPG(-/-)マウスでApoE(-/-)OGP(+/+)マウスに比して著明な高値(約10倍)を示した。ApoE(-/-)OPG(-/-)マウスにおいて骨吸収の亢進による骨粗鬆症を17週齢において確認していることから、血清ALPの上昇は、OPG欠損による骨代謝回転の亢進によるものと考えられた。両群におけるプラーク石灰化病変を組織学的に解析したところ、両群ともに石灰化病変の形成に軟骨化生が関与していることが明らかにされた。さらに、ApoE(-/-)OPG(-/-)マウスおよびApoE(-/-)OGP(+/+)マウスの大動脈から血管平滑筋細胞(VSMC)を初代培養し、各々の細胞における軟骨分化マーカー遺伝子の発現をreal time RT-PCRで解析したところ、ApoE(-/-)OPG(-/-)マウス由来のVSMCにおいて2型コラーゲン遺伝子の発現が、ApoE(-/-)OGP(+/+)マウス由来のVSMCに比し有意に上昇していた。以上のことから、OPG遺伝子の欠損は動脈壁における軟骨化生を促進することにより、動脈硬化性石灰化病変の形成を促進する可能性が示唆された。したがって、OPGは骨代謝のみならず、血管石灰化の調節にも関与している可能性が明らかにされた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Hyperphosphatemia and vascular calcification in end-stage renal disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      J Ren Nutr 15

      ページ: 178-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Statins inhibit in vitro calcification of human vascular smooth muscle cells induced by inflammatory mediators.2004

    • 著者名/発表者名
      Kizu A, et al.
    • 雑誌名

      J Cell Biochem 15

      ページ: 1011-1019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] C-reactive protein is a significant predictor of vascular calcification of both aorta and hand arteries.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishimura E, et al.
    • 雑誌名

      Semin Nephrology 24

      ページ: 408-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Matrix Gla protein is associated with coronary artery calcification as assessed by electron-beam computed tomography.2004

    • 著者名/発表者名
      Jono, et al.
    • 雑誌名

      Thromb Haemost 91

      ページ: 790-794

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi