• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

遺伝子プロモータのメチル化による新しい発癌機構の解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 14571198
研究機関岡山大学

研究代表者

松原 長秀  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (70314672)

研究分担者 清水 憲二  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10037286)
田中 紀章  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10127566)
キーワードepigenetics / methylation / promoter / gastrointestinal neoplasia / DNA repair
研究概要

これまでの突然変異による癌関連遺伝子の活性化・不活性化を中心とした癌化の仕組みに対して、遺伝子の突然変異を伴わないepigeneticな変異による癌化の過程が明かになってきた。ことに癌関連遺伝子のプロモータ領域の過メチル化による蛋白発言の抑制がこれまで見つかってきた突然変異以上に発癌に関与している可能性が想定されてきた。我々はDNA修復遺伝子の一つである06-methylaguanine-DNA methyltranseferase (MGMT)に注目し、プロモータのメチル化を詳細に検討した。プロモータ領域ののメチル化マップを作ることによりMGMT蛋白発現に重要な領域を明かにした。また、heterogeneousな組織における個々の遺伝子のメチル化を詳細に同定するための2つの新しい方法論も開発できた。また、primer extensionを応用したmethylation densityをはかる方法も開発した。分子腫瘍解析の結果と臨床病理学の解析結果を臨床統計的に詳細に解析した結果、大腸癌においてMGMTのメチル化が再発に強くリンクした因子であることが判り、ことに術後の化学療法の効果を左右する因子であることが判った。開発中のMGMTのメチル化アレイが完成したが、我々はさらにDNAのミスマッチ修復蛋白であるhMLH1のメチル化アレイも完成させた。遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)患者をリクルートする際に、このhMLH1のメチル化アレイはmicrosatellite instability (MSI)テストと組み合わせることにより簡便且つ経済的なスクリーニングの手段となりうると考えている。HNPCC診断上の貴重な方法論になると予測している。他の大腸癌・胃癌に関連した遺伝子のメチル化を迅速に見るための複合アレイも現在開発中で完成の域に近付いている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Nagasaka, T., Sharp, G.B., Notohara, K., Kambara, T., Sasamoto, H., Isozaki, H., MacPhee, D.G., Jass, J.R., Tanaka, N., Matsubara, N.: "Hypermethylation of 06-methylguanine-DNA methyltransferase promoter may predict nonrecurrence after chemotherapy in colorectal cancer cases"Clinical Cancer Res.. 10. 5306-5312 (2003)

  • [文献書誌] Kambara, T., Sharp, G.B., Nagasaka, T., Takeda, M., Sasamoto, H., Nakagawa, H., Isozaki, H., MacPhee, D.G., Jass, J.R., Tanaka, N., Matsubara, N: "Allelic loss of a common microsatellite marker MYCL1 : a useful prognostic factor of poor outcomes in colorectal cancer."Clinical Cancer Res.. 10. 1758-1763 (2004)

  • [文献書誌] Murakami, J., Asaumi, J., Maki, Y., Tsujigiwa, H., Kuroda M., Nagai, N., Yanagi, Y., Inoue, T., Kawasaki, S., Tanaka, N., Matsubara, N., Kishi K: "Effects of demethylating agent 5-aza-2'-deoxycytidine and histone deacetylase inhibitor FR901228 on maspin gene expression in oral cancer cell lines."Oral Oncol. (In press). (2004)

  • [文献書誌] Takeshi Yamamoto, Takeshi Nagasaka, Kenji Notohara, Hiromi Sasamoto, Jun Murakami, Noriaki Tanaka, Nagahide Matsubara: "Methylation assay by nucleotide incorporation (MANIC) : a novel, nonisotopic, quantitative assay for regional CpG methylation density."BioTchniques. (In press). (2004)

  • [文献書誌] Nagahide Matsubara: "Possible implication of methylation test combined with microsatellite instability or pathological analysis for the effective recruitment of Lynch syndrome."Disease Markers. (In press). (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi