研究概要 |
平成14年度の研究においては、in vivoの実験に適した細胞株が選択でき、またγ-detecting probe(GDP)であるNavigatorを用いた測定手技の標準化が得られた。平成15年度は平成14年度の研究成果を踏まえて研究を行い、以下の成果を得た。 細胞株HT-29LMMの皮下内移植1週間後に,マウス1匹あたり,40μCi/4μgのI-125を標識した第二世代のmAb CC-49とH-15を0.5ml静脈内に注入した(各mAb群:n=55)。Navigatorを用いて、心臓領域(前胸部)をblood backgroundとし、皮下腫瘍の放射能を連日7日間測定した。測定時間は10秒とし、皮下腫瘍(側腹部)の測定値(count/10seconds)を心臓領域のそれで除した皮下腫瘍(側腹部):心臓領域比を計算した。一方で、連日5匹をsacrificeし、血液と腫瘍の放射能をin vitroで測定し、血液:腫瘍比を計算した。 CC-49とH-15の皮下腫瘍(側腹部):心臓領域比は、投与1日目(2.5 vs. 1.9)、2日目(2.7 vs. 2.3)、3日目(3.0 vs. 2.5)、4日目(3.6 vs. 3.1)、5日目(3.9 vs. 3.3)、6日目(5.4 vs. 4.9)、7日目(6.5 vs. 5.7)まで、増大傾向が認められた。また、血液:腫瘍比は投与1日目(4.2 vs. 3.5)、2日目(8.5 vs. 7.5)、3日目(12.9 vs. 11.5)、4日目(21.9 vs. 18.4)、5日目(23.9 vs. 21.9)、6日目(28.1 vs. 25.3)、7日目(32.8 vs. 29.5)まで、同様に増大傾向が認められた。H-15に比較して、第2世代のmAb CC-49の集積に高い傾向が認められたが、明らかな有意差はなかった。
|