• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

胃癌に対する2剤併用による化学療法の効果とその作用機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571242
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

中村 康子  藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (50308871)

研究分担者 野副 泰智  藤田保健衛生大学, 医学部, 助手
今津 浩喜  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (50298519)
桜井 洋一  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (60170651)
落合 正宏  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00051772)
キーワード胃癌 / 化学療法 / ヌードマウス可移植性ヒト胃癌株 / タキソール
研究概要

胃癌培養細胞株MKN.45-TMK-1(いずれも慶應義塾大学外科学教室久保田哲朗博士より供与)を培養し、コンフルエントの状況でヌードマウスに移植した。これらを現在3-4代目まで継代立中であり、可移植性ヒト胃癌株MKN-45,TMK-1として確立した。継代の際に腫瘍組織を一部採取し、HE標本を作製し組織型を確認した。その結果、各継代腫瘍でMKN-45,TMK-1でいずれも組織型に変化がないことを確認した。また可移植性ヒト胃癌株MKN-45,TMK-1の増殖曲線を作成した。MKN-45はTMK-1に比較し、増殖速度は遅く、これら2種の胃癌株を用いて、現在用いて実験的化学療法を開始している。使用するフッ化ピリミジン系薬剤はcapecitabine(359mg/kg),5'-DFUR(123mg/kg),UFT(13mg/kg)であり、これらをこれらの腫瘍を移植した担癌ヌードマウスに2週間(14日間)にわたり連日経口投与する。これにpaclitaxel(7.5mg/kg)またはdocetaxel(7.5mg/kg)を経口投与開始後1日目(d1 combination)、8日目(d8 combination)、15日目(d15 combination)に腹腔内投与に併用投与する。併用する群はこれらの3群で4週間にわたり腫瘍増殖を測定する。また同時にcarcass weightも測定し、これらの薬剤併用による副作用についても検討する。またtaxane系薬剤投与後の腫瘍組織中のthymidine phosphorylase活性もtaxane系薬剤単独投与後(7,14日後)に測定する。またフッ化ピリミジン系薬剤投与中の腫瘍内Bcl-2,Bcl-2/Bax mRNA expressionも測定する予定である。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi