• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

マイクロサンプリング法を応用した小型肺腺癌の生化学・遺伝子的早期診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

渡辺 真純  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90201227)

研究分担者 小林 紘一  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (80051704)
長谷川 直樹  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20198724)
KOBAYASHI Koichi  Keio University, School of Medicine, Professor (80051704)
KOBAYASHI Koichi  Keio University, School of Medicine, Professor (80051704)
KOBAYASHI Koichi  Keio University, School of Medicine, Professor (80051704)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
キーワード気管支鏡 / マイクロサンプリング法 / 肺癌 / 腫瘍マーカー / CEA / CYFRA
研究概要

【目的】肺野小型円形陰影の発見頻度が増加しているが、非手術的に確定診断を得ることは必ずしも容易でない。われわれは気管支鏡下に低侵襲で特定領域の気道内組織液(ELF)を採取できるマイクロサンプリング(MS)法を開発した。末梢型小型肺腺癌症例で腫瘍近傍のELF中腫瘍マーカーを測定し肺癌の補助診断となりうるかを検討した。
【方法】MSプローブは先端に吸湿性チップのついたカテーテルと外筒からなり気管支鏡チャンネルを通して選択的にELFを採取できる。末梢肺癌症例に対してMSプローブを使用しx線透視下に腫瘍または近傍のELFを採取し腫揚マーカー(CEA、CYFRA、SLX)を測定した。対照として、肺癌症例の対側肺、非癌症例肺のELF中腫瘍マーカーを測定した。また、肺癌症例の血中マーカーも測定した。
【結果】切除肺を用いた基礎実験でMS法によりマーカー測定が可能なことを確認した。また、重量補正したマーカー濃度と補正しないマーカー濃度が相関することを確認し、以後補正を行わないこととした。肺癌症例(n=16)の腫瘍径は8〜28mm、平均16mm。いずれも外科的切除により腺癌と診断された。従来の気管支鏡下生検、細胞診で肺癌と診断された症例は16例中7例(44%)であった。腫瘍周囲と反対側のCEAは20.5および1.9ng/ml、CYFRAは237.8および82.6ng/mlいずれも有意差を認めた。SLXは202および117U/mlであった。一方、非癌患者(n=15)における各マーカー値は2.5、5.1、77.8であった。腫瘍近傍ELFでのCEA、CYFRA濃度は対側、非癌患者より高かったが、血中CYFRA、SLXは正常範囲、CEAは8.4ng/mlと比較的低値であった。ROC解析ではCYFRA、CEAは左肩上がりの至適曲線を示した。摘出肺のCYFRA免疫染色では腫瘍本体は強陽性、腫瘍周囲で陽性、正常肺では陰性を呈する症例が認められた。
【結論】MS法は低侵襲であり、ELF中のマーカー特にCYFRA測定は末梢肺癌診断の補助となる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Masazumi Watanabe et al.: "Contribution of bronchoscopic microsampling in the supplemental diagnosis of small periferal lung carcinoma"Ann Thorac Surg. 76. 1668-1673 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石坂彰敏, 渡辺真純ほか: "マイクロサンプリングプローベによる肺上皮被覆液中液性因子の解析"気管支学. 24. 632-635 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 渡辺真純, 小林紘一ほか: "末梢型小型肺癌に対する新しい診断アプローチ-気管支鏡下マイクロサンプリング法-"肺癌の臨床. 4. 435-439 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masazumi Watanabe, Akitoshi Ishizaka: "Contribution of bronchoscopic microsampling in the supplemental diagnosis of small peripheral lung carcinoma"Ann Thorac Surg. 76. 1668-73 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akitoshi Ishizaka, Masazumi Watanabe: "Analysis of epithelial lining fluid by bronchoscopic micro sampling probe"JJSB. 24. 632-5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masazumi Watanabe, Koichi Kobayashi: "New diagnostic approach for small lung cancer-bronchoscopic microsampling method"Clinical Lung Cancer. 4. 435-9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi