• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

低酸素反応性・可溶性VEGFレセプターを用いた悪性グリオーマの抗血管新生療法

研究課題

研究課題/領域番号 14571299
研究機関筑波大学

研究代表者

高野 晋吾  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (50292553)

研究分担者 安部井 誠人  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (20261802)
三ツ井 洋司  (財)国際科学振興財団, 専任研究員
曾根 博仁  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (30312846)
坪井 康次  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (90188615)
キーワードグリオーマ / VEGF / 可溶性VEGFレセプター / hypoxia inducible factor / 血管新生 / 分子標的治療 / angiopietin / CPT-11
研究概要

・グリオーマ血管新生おけるhypoxia inducible factor-α (HIF-α)とangiopoietin (Ang)の役割。
1.HIF1αはGBM, AAではLGAに比べて腫瘍細胞の核に有意に高くみられ、VEGF濃度、MIB-11陽性率、p53陽性率、血管密度、血管面積と有意な相関がみられた。
2.HIF2αは腫瘍細胞質、腫瘍血管内皮細胞にみられた。
3.Ang1は腫瘍細胞質にみられたがGBM, AA, LGAの間に発現差はみられなかった。
4.Ang2は腫瘍細胞質、腫瘍血管内皮細胞に発現がみられた。Ang2の腫瘍発現はVEGF濃度と逆相関があり、陽性例の生存期間は36ヶ月、陰性例は20ヶ月と予後良好因子であった。
5.HIF1αとAng2はVEGF発現と関連してグリオーマの血管新生・臨床予後を調節し分子標的となりうる。
・CPT-11の抗血管新生作用・グリオーマの増殖抑制の機序。
1.CPT-11のグリオーマ細胞(GL261,U87,U251)でのIC_<50>は38,5,30μM、内皮細胞(TE1,CPAE)でのIC_<50>は0.001,0.041μMであり、腫瘍細胞に比べ強い内皮細胞増殖抑制効果がみられた。
2.CPT-11は濃度、時間依存的にグリオーマ細胞のHIF-1αの蛋白、mRNA発現を抑制し、さらにVEGF蛋白発現を抑制した。
3.CPT-11はU87グリオーマの皮下腫瘍の増殖を有意に抑制し、生存率を延長した。CPT-11治療群ではcontrol群に比べて腫瘍内血管数の低下、VEGF濃度低下を認めた。
4.CPT-11は腫瘍細胞のHIF-1,VEGFの発現抑制および強力な血管内皮細胞増殖抑制効果によりグリオーマの血管新生・増殖を抑制する。
以上の結果に基づきhypoxiaを標的とした悪性グリオーマの抗血管新生療法の基礎から臨床につながる計画を立てている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 高野晋吾, 室井 愛, 阿久津博義, 佐藤弘茂, 松村 明: "下垂体腺腫におけるVEGF発現と血管構築"日本内分泌学会誌. 79 supple. 144-145 (2003)

  • [文献書誌] 高野晋吾: "脳腫瘍のキーワード・Tumor angiogenesis抑制療法"Clinical Neuroscience. 21・5. 554-556 (2003)

  • [文献書誌] Tsuboi K, Takano S et al.: "Effects of local injection of ex vivo expanded autologous tumor-specific T lymphocytes in cases with recurrent malignant gliomas"Clin Cancer Res. 9・9. 3294-3302 (2003)

  • [文献書誌] Ishikawa E, Tsuboi K, Takano S et al.: "Intratumoral injection of IL2-activated NK cells enhances the antitumor effect of intradermally injected paraformaldehyde-fixed tumor vaccine"Cancer Sci. 95・1. 98-103 (2004)

  • [文献書誌] 高野晋吾: "脳腫瘍に対する血管新生抑制療法"脳神経外科速報. (In press). (2004)

  • [文献書誌] Fujimoto A, Enomoto T, Takano S, Nose T: "Pitch perception abnormality as a side effect of carbamazepine"J Clin Neurosci. 11・1. 69-70 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi