【悪性神経膠腫に対する樹状細胞による免疫細胞療法の機序の解明】 樹状細胞による免疫細胞療法をおこなった後に、手術で摘出したか、あるいは剖検により得られたヒト神経膠芽腫摘出材料10例に対して、浸潤リンパ球のMHC発現、CD分類、death factorおよびgranzyme Bの同定をフローサイトメーターと免疫組織染色を用いておこなった。6例の剖検で得られた頸部リンパ節、脾臓、鼠径リンパ節において、MHC、CD分類、death factorおよびgranzyme Bの同定をおこなった。【結果】1)DC治療後には腫瘍細胞内にCD4(+)およびCD8(+)T細胞の浸潤を認めた。2)腫瘍浸潤CD8(+)T細胞は、FasLやTRAILには陰性であったが、granzyme Bに陽性を呈した。3)臨床経過では、2例において腫瘍の縮小を認めた。4)頸部リンパ節では鼠径リンパ節に比べて、多数のCD8(+)T細胞の出現がみられた。【考察】脳内免疫を司るリンパ節は、げっ歯類では頸部リンパ節であるといわれてきたが、本研究でも剖検例において頸部リンパ節にCD8陽性T細胞を多数認めた。次に、誘導されたCD8陽性T細胞がgranzyme Bを用いて、標的細胞を攻撃していることが判明した。このことは、従来FasLやTRAIL対して、デコイ受容体を用いて、免疫系から回避してきた悪性グリオーマに対して、有効な治療法となることを示唆する。【結論】摘出腫瘍の培養細胞で免疫したDCの投与によりin vitroおよびin vivoにおいて脳腫瘍に対する特異的免疫反応が誘導されることが示唆された。誘導された腫瘍免疫の責任部位は頸部リンパ節である可能性が示唆された。誘導された免疫の標的細胞攻撃にはgranzyme Bを用いたものであることが示唆された。治療効果としては、腫瘍の画像上の縮小が得られたことと、89日(約21.7%)の延命が得られた。
|