研究課題/領域番号 |
14571337
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
川俣 貴一 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90204768)
|
研究分担者 |
光山 哲滝 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (80318104)
山根 文孝 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (60210506)
堀 智勝 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60010443)
|
キーワード | 脳虚血 / 脳梗塞 / 合成ピリミジン化合物 / MS-818 / 神経機能障害 / 脳卒中 |
研究概要 |
合成ピリミジン化合物(MS-818)は、神経突起の伸長促進および神経細胞死抑制効果を有し、なおかつneurotrophic factorsの作用を増強、修飾すると報告されている。我々が開発した実験的脳虚血モデル(modified Tamura model、S-Dラット)を用いて、MS-818の効果に関し引き続き検討中である。 (a)脳虚血巣縮小効果 本年度は、合成ピリミジン化合物(MS-818)単独の効果について腹腔内投与を行うことにより検討した。投与のタイミングとしては脳虚血作成と同時にMS-818の投与を行った。投与量としては、1mg/kg、5mg/kg、10mg/kgのグループを作成し、48時間後の脳梗塞巣の大きさをコントロールと比較した。 脳全体、cortex、striatumに分けてそれぞれ検討したところ前2者において統計学的有意差をもって図梗塞巣の縮小効果を認めた。Striatumに関しては、縮小傾向は認めたが、有意差は認められなかった。また、濃度依存性についても検討したが、今回の設定濃度の違いによる明らかな差は認められなかった。すなわち今回の検討では濃度依存性は認められなかった。 また、therapeutic windowを広げて臨床応用を考慮し、脳梗塞作成後時間が経過してからの投与を試みているところである。 (b)神経機能障害回復促進効果 この動物モデルでは脳虚血作成後に明らかな神経機能障害(感覚運動障害)が生じる。急性期の神経能障害の回復程度に関して検討した。グループは上記と同様である。感覚運動障害の評価には我々がこれまで用いてきた、forelimb placing test、hindlimb placing testを用いた。昨年度からの実験を引き続き行ったところ、MS-818投与群にて神経症状の改善が有意に認められた。やはり濃度依存性は見られないようである。
|