研究課題/領域番号 |
14571378
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
萩野 浩 国立大学法人鳥取大学, 医学部附属病院, 助教授 (80208412)
|
研究分担者 |
岡野 徹 国立大学法人鳥取大学, 医学部, 講師 (60252871)
片桐 浩史 国立大学法人鳥取大学, 医学部, 助手 (60304226)
|
キーワード | 骨粗鬆症 / 骨脆弱性骨折 / 骨折危険因子 / QOL |
研究概要 |
1.骨粗鬆症関連骨折危険因子の検討 橈骨遠位端骨折を対象に、患者対照研究からその危険因子を明らかとした。その結果、外出頻度が多いこと(Odds比3.20)や、休まずに歩ける距離が長いこと(Odds比1.53)が有意な骨折の危険因子であった。さらにベッドではなくふとんでの就眠は予防的な因子(Odds比0.55)であった。同様の調査を行った上腕骨近位端骨折では、橈骨遠位端骨折とは対照的に歩行能力が高いことが有意な予防的な因子(Odds比0.14)であった。しかしいずれの骨折においても易転倒性は有意な骨折危険因子であった。 2.骨粗鬆症患者のQOLの検討 骨粗鬆症性骨折を生じた45歳以上の女性115例(48〜91歳、平均73.5歳)を対象とした。骨折の内訳は脊椎骨折(VF群)35例(全例保存的治療)、大腿骨頚部骨折(HF群)35例(全例観血的治療)、橈骨遠位端骨折(RF群)45例(保存的治療20例、観血的治療25例)で、受傷前に独歩可能な症例を対象とした。QOL評価にはEuroQol(EQ-5D)を用い評価した。その結果、椎体骨折群のQOL値は骨折前平均0.89が、骨折後0.50、3カ月後0.75、6カ月後0.74、さらに12カ月後にも前値に復していなかった。大腿骨頚部骨折群では骨折前平均0.74が、骨折後0.39、3カ月後0.60、6カ月後0.60で、脊椎骨折と同様に、12カ月後にも前値に復していなかった。橈骨遠位端骨折群では骨折前平均0.91が、骨折後0.70、3カ月後0.83、6カ月後0.80で、骨折によって23%低下し、6カ月の時点で16%低下していたが、12カ月後にはほぼ骨折前値に復していた。 3.骨折治療費の調査上記症例のうち、レセプトベースで治療費調査が可能であった施設で治療に際して要した入院費用を算出した。その結果、大腿骨頚部骨折の入院治療費(平均)はVF群480千円、HF群1,736千円、RF群98千円であった。
|